どんよりと蒸し暑い一日、
日が暮れて雨が降り出しました。
先週半ばには、日本全国
梅雨入りしましたね。
(北海道は梅雨がないですが)
紫陽花は雨がお似合い
この季節、私たちの目を
楽しませてくれるアジサイ、
お天気のいい日にはぐったり。
雨が降っている方が
生き生きとして好きです。
梅雨時の夕焼けは格別
昨日、一昨日と
夕焼けがとてもきれいでした。
アトリエの片づけをしていて、
窓の外から入ってくる空気が
うっすら茜色になっているのを
感じました。
急いで片付けを終わらせて、
空が開けた公園へダッシュ!
ほとんど人のいない原っぱで
両手をあげて思い切り
空を受け止めてリフレッシュ!
帰宅後、興奮気味に
「空気が茜色になった!」と
中2の息子に話すと、
「分かる~空だけじゃなくて、
世界が色づく瞬間ってあるよね!」
と共感してくれてほっこり。
雨が降っていると、当然ですが
夕焼けは見られません。
でも、梅雨時に運よく見られる
夕焼けは、特別きれいなことが多い!
なぜなら、
空気中の水分量が多いから。
水分の粒が良い具合に光を拡散して
私たちの目に届くんですね。
ビルの隙間から見える空、
もっと広い空を見たいな~
もっと先まで見たいな~
と思う事も多々ありますが、
シルエットの面白さもありますね。
6月に入ってから
子どもたちが描いた絵、
まさにこのイメージなんです。
トワイライトの美しい季節、
アジサイの美しい季節、
そんなことも考えてアトリエの
カリキュラムを組んでいます。
最後に、今月の天体ショー情報です。
6月後半は惑星が勢ぞろい
明るくなる前の東の空低く、
水星が輝きます。
つづいて、金星、天王星、火星、
木星、海王星、土星と南の空に
向かって惑星が並び、なんと
ずらり勢ぞろい!
天王星、海王星は残念ながら
肉眼では見えませんが、
水星、金星、火星、木星、土星は
肉眼で観察することができます。
詳しくは、国立天文台のサイトをご覧ください!
梅雨時はジメジメと
鬱陶しいこともありますが……
大自然からパワー充電、
意識して空を見上げてみませんか?
本日も最後までお付き合い
ありがとうございました!
「アート×かがく×えほん」で
子どもたちの学びをサポート
一ノ瀬 雅美がお届けしました。