今日はおやつの日だそうです。

パフェとか食べたいね~

という話になって、作ってみました!

 

 

お店のようなパフェ用のスプーン

(細長いスプーン)がなかったので、

普通のスプーンですくえるように、

浅めのグラスにしました。

 

下から

  • フルーツグラノーラ
  • ヨーグルト
  • チーズケーキ
  • バニラアイス
  • ビスコッティ―
いただいたりして、たまたま
色んなお菓子があったので、
バニラアイスだけ買い足しました。
 
思い付きで作ったにしては美味!
 
ジャムやフルーツソースがあれば、
完璧だったかな~
 
白状すると、息子が小さかった頃
パフェを食べさせたことがなく…
 
小学校3年生の図工
「パフェを描こう」という課題があり、
「パフェってなあに?」となってしまい
描きだせなかった思い出があります。
 
(ちょうど授業参観日でした)
 
足つきのグラスをクレヨンで描いて、
その中に絵の具で下の方から
フルーツやクリームを層にして描きます。
 
イチゴやキウイの種まで細かく描く子、
適当に横しま描いて終わりにする子、
徐々に完成していく子が増えていきます。
 
先生がクラス全体に向けて
「片付け入れて後10分です」
「そろそろ終わりにしましょう」
とおっしゃったタイミングで、
それまで沈黙を保っていた息子が、
やっと描き始めました。
 
できあがった作品はこちら

パフェというより、なぞのキャラクター

これはこれで、面白いのですが、
「今度、パフェ食べに行こうね!」
と、約束したのは言うまでもありません。
 
考えてみたら、
家で作れば量も調節できるし、
順番に入れていくだけなので簡単、
お手伝いしたがりだった小さいころに
一緒に作ったら楽しかったはず!
  • お好みのシリアル
  • ヨーグルト
  • アイス
  • お好みのお菓子
  • フルーツ
  • ジャムやソースなど
小さいうちは、
食べられるモノ、食べられる量、
好き嫌いがあったり…
 
さらに、昨今は外食はちょっと…
そんな悩みもありますよね。
 
家で作れば、一緒に作る楽しさもあり、
子どもが好きなモノ食べられる量で作れます。
 
ちょっと豪華なおやつで夏休み気分。
おうちパフェ、オススメです!
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう