2024/5/24(金)※手術日5/22


前回のに追記

投稿全文は↓↓


2018年9月21日(金)  術後3日いや2日?


両親がまだいてくれるから甘えてます。
とはいえ、あんまり覚えてないなぁ〜
たぶん、うつらうつらしてたと思う。
→母はお仕事のため、昨日京都に帰り、父のみ残ってもらってます。
【今回】
朝早くに主治医ひとりでふらりと様子見に。
えらい、いい香りのシャンプーなのか
柔軟剤なのかの香りをまとい。
チョー童顔なんなけどね。
で、なんか話した。と思う。
まだ、ぼーっとしてたから覚えてないが
喉が痛いのと、頭は痛いのと、
髪結構がっつり行きましたね。と、
すると感染しないことを最優先でといわれ、
そりゃそうですねウインク
髪はまた生えますからね〜。
2回目なので感染して傷口くっつかない
ことのほうが嫌だし。わかってんじゃん
ドクターよラブありがとよ、このまま万事
進みますように〜。

その後に、ドクター2人と看護師2人くらいで
また回診。
傷跡みて、簡単に消毒して、
洗髪シャワーその後軟膏塗るを看護師さんに
お伝えされてました。
さらに、私からは、頭が咳すると
チャポンチャポンするのと、血管痛がひどい〜。
喉が痛い〜。いっぱい伝えときました。
今からピックもね〜となるし…難儀ですな。

あと、朝イチ8:00頃、おしっこの管抜けました。
まだ、移動は車椅子。

レンタルガウン返さないといけないから、
自前のパジャマにお着替えする。
オムツからパンツに着替えるとなんと、
生理?の終わりかけみたいな…。
なんでこのタイミング?
まぁ、生理ナプキンあてて様子見。
おそらくすぐなくなるとは思いますが…

【以下前回】
今日は、洗髪は看護師さんにしてもらい
体はシャワーしました!!
→今回は、術後2日目に初めて洗髪を。
シャワーは、まだ。
今回も初回は、看護師さんにお願いした。

前からの写真は加工する元気がまだないので、

横からので、想像ください。

前回の傷跡を再活用?前からがっつり、剃られて、

向かって左にカーブしてます。

髪短くしたのがアダになり、これは、クリップ

では、隠せん。

ニットキャップ必須かな。

ほんでもって、ステイプラーと糸の併用です、

気持ち、右側の切開部分は短いよう。

ここには、ステイプラーないようです。

前回は、傷丸出しでしたが、今回は、

洗髪後に軟膏塗り、ガーゼあてて、手術の

時かぶって行った帽子被ってます。

いやはや、乱れとるの〜

【これ↓今回傷跡】


今回は、術後テープを貼られてたのでその
テープの粘着をとるのに苦労されてた。

【これが↓前回】
洗髪後は、このまんまだ、歩いてましたね。

これは、前見て、上からのアングル

これは、右側です。

で、洗髪では、髪が重くて、痛いから、
さらにお姉ちゃんに髪を切ってもらった。
→今回は事前に短くして臨んだ。

夕方、理学療法のK生きてくれた。
明日から3連休で、先生も休みやから、
3連休自由に棟内歩けるよう、
棟内フリーのOK出しに来てくれた。
→今回はきてくれなかった。
理学療法の先生でなく、なんか看護師が、
ドクターに聞くねってなってた。
この時点で、私はまだ、棟内自由に歩かして
もらえてなかったえー

みんなに、傷跡が、綺麗といわれた、
分け目でのショット。【前回のね】
確かに綺麗だわ。この傷後やから、綺麗に
クリップしてたら、わからなかったのよ〜
綺麗な傷跡らしい爆笑

もう翌日から、傷跡の消毒とか全然ない。
綺麗にくっついてるしって。
まじっガーン!そんなもんなの?

帽子も被らず、普通にこれで歩いてました。
→そうなのよ。これも若さ?

そて、今日(5/24)は、同僚が、スタバと
お菓子をお見舞いに持ってきてくれた。
まだ、家族しか無理なんで、うちの父に
渡してくれて、父の分のスタバも購入。
なんてできた人だ。

術後、2日後でスタバ飲んじゃいました。
まだ、お通じこなくて…。
さらにこれにより、翌日
ちゃっかりちとムカつきが現れた…

で、主治医が夕方の回診に。またふらりと。
いい香りをまとって口笛
腫瘍は脳側のは肉肉眼で取れる範囲は取れた。
血管付近は焼いた。
術中診断では、髄膜腫であろうと。
ただ、種類とかは
確定が出るまではまだなんともと。
放射線治療にちうては、次の造影剤ありの
MRIの検査をみてだって。
抜鉤も1週間後メドで、
その2、3日後くらいに抜糸とのこと。
はー、痛そう…

そして、父とか帰った後、リハビリの先生
が来てくれた!
前回作業療法でお世話になった、安田先生
だった。
覚えてくれてた!
ただ、理学療法士の木村先生はやはり
退任されたようでした…
月曜からまたお世話になれるみたい!

確か昼からには、車椅子使用せず、
付き添い有りのみでオッケーになりました。

ほんでもって、夜ご飯食べて、
またしても始まりました血管痛との闘い!
グリセリンとヘパフラッシュが、
痛いのなんの…

今回はベテラン看護師さんいてくれて、色々検討
してくれ、脂汗が出るまではなく、なんとか
持ちこたえてくれてます。
特に武田さんと福島さん、抜群です!

もう、点滴がくるぞとなると、液が流れても
ないのに、もう痛くてさ〜。
ほんとピックすべきだった。強くいうべき
だったよー。
早く内服になりたい!

夜はお隣さん穏やかだったけど
(よく朝大変でしたが)
夜中いい声で、館内音声で
コードブルーが下のフロアで
かかってた。
大丈夫であったであろうと思ってます。

うとうとして朝がきました。