では、前回に続いて「京都モーニング八景」(その2)の四景を(^^ゞ
【第五景】コーヒーハウス ドール(三条会商店街)
アーケード商店街に古くからある喫茶店。
開店一番乗りで入店しましたが、その後、お馴染みさんらしきお客さんが次々と・・・
どなたかの指定席を占拠してしまってたかもしれません。
バタートーストとサラダ、ホットコーヒーがワンプレートの収まったモーニングセットC(580円)をいただきました。
サラダはミニサイズながら、スライスされた茹で卵が半個とバナナが入っているのが嬉しいですね。
ブレンドコーヒーもバタートーストも特別なモノではないですが、普通に美味しくて、バランス良いモーニングセットでした。
【第六景】カフェ ル ヴァン クレール(平野神社前)
平野神社前交差点近くにある駐車場完備のカフェ。
一度コーヒーを飲んで気に入ってしまい、デザートタイムに再訪と思ってたんですが、ひょんな事からモーニング利用することに・・・
トーストにハムサラダとゆで卵が付いたモーニングセットC(750円)をいただきました。
トーストは、ちょっとバターが効き過ぎのように感じましたが、細かくカットされていて食べやすい。
少し半熟黄味のゆで卵が意外と美味しかったですね。
そしてこの店、カップ&ソーサーは、カウンター後ろにずらり並んだ中から選ばせてもらえるのですが、今回はマスターの説明を聞きながらセレクト。
セットのコーヒーはマイルドブレンドでしたが、最後までブラックで楽しめるお味で、私が選んだカップ&ソーサーがこちら。
相方が選んだものはこちら。
カウンター席にはお馴染みさんが集まって来られ、マスター御夫妻と会話が弾んでいましたが、それで居心地が悪くなくような雰囲気ではなく、ゆったり過ごさせていただきました。
【第七景】コーヒーショップ ヤマモト(丸太町通清滝道)
嵯峨嵐山駅の北、丸太町通に面した喫茶店。
場所柄、観光客も多そうですが、嵐山の観光エリアからは少し離れているせいか、この時の店内は落ち着いた雰囲気でした。
いただいたのは、4種あるモーニングメニューのうち、トースト、サラダ、スクランブルエッグ、ウインナーの付いたBセット(850円)
トーストには、マーガリンとジャム3種、ハチミツも添えられて、好きな物を塗っていただくスタイルですが、ホテルの朝食なんかより気がきいてる感じ。
スクランブルエッグには自家製トマトソースがかかり、ちょっとした所にも手がかけられてますね。
そして、このお店はとにかくコーヒーが美味しくて、酸味を感じないところは私好み、苦みが強いのですが、それも美味しさに感じられる苦みと言えば良いのか・・・
座った席が入口近くで、マスターと珈琲豆購入のお客さんの会話が聞こえてたんですが、説明するマスターが豆の事を「このコは・・・」なんて言っていて、ほんとに珈琲がお好きなんでしょうね。
そんな店の居心地が悪いわけがなく、美味しいコーヒーと心地よい雰囲気が楽しめたモーニングタイムでした。
【第八景】カフェ サジロ(宇治市木幡)
最後は宇治市になるんですが、京都近郊ということで・・・
山手の新興住宅街にある、こじんまりとした気さくなカフェで、朝8時から開いていて駐車場もあるので、お出かけ前の朝食に立ち寄りました。
トーストにサラダとベーコンエッグの付いたモーニングB(800円)をいただきました。
オシャレ感はないですが、ワンプレートに盛られた料理は気取りない美味しさで、家で食べてるみたいに寛いだ気分のモーニングタイムになりました。
欲を言えば、もう少しトーストの厚みが欲しかったですが・・・
そんなわけで、(その1)(その2)と、2回に分けた「京都モーニング八景」
一番高くて902円という価格帯で、満足できたお店を選んでみました(^o^♪
2025後期も、これだけ集められるといいですが・・・どうなりますことやら(^^ゞ