大田沢のカキツバタ | こっちのkinocoのブログ

こっちのkinocoのブログ

思いついたことを
ぼちぼちと・・・

GWの旅行記もまだまだ書けてない状況ですが・・・(^_^;)
またしても好天に恵まれた土曜の休日

ふらふらと上賀茂方面にお出かけ

新緑がキレイですね(^^♪

まずは上賀茂神社に参拝です。

今は、有名な神社になると、どこでもそうなんでしょうか・・・
拝殿前には参拝の列が出来ていて、参拝者というよりは観光客の多さに驚きますね。

ま、そういう自分だって、そうなんですが(^_^;A

日中は気温もあがって、境内を流れる、ならの小川が涼しげに感じますね。

流れに沿って、門前の社屋町を少し東へ

境外摂社の大田神社へ

緑に包まれた境内

ここまで来ると、人も少なく静かですが

お目当ては門前の大田沢に自生するカキツバタで(^^ゞ

某NHKで「見頃」と報じられてるのを見て来てみたんですが

ま、ぱっと見はキレイで、眺めてる分には良いのですが、写真を取り出すとピークは過ぎてるようで
やっぱりマスコミ情報はそんなもんですね(^0^;)

手元でキレイに咲いてる花はないかと探してみたんですが

なかなか、うまくは見つかりませんでしたね

そうこうしてると、相方が「何か居る」と言い出して、見てみると

サギでしょうか・・・昼時だったので、昼御飯を探してたのかも(^^ゞ

私達もお昼御飯を食べに行くことにしました(^~^;)

そんなことで、昨日の大田沢のカキツバタでした。