年末に

今年1年観劇した作品やコンサート、

全てあげたいと思います。



【1月】

・ウィーン宮廷音楽で新年を彩る夜

(サントリーホール)

・ATTENTION PLEASE!

海宝直人コンサート(クリエ)

・エリザベート(博多座)

・キングアーサー(新国立劇場)


【2月】

・キングアーサー(新国立劇場)

・ドリームガールズ(東京国際フォーラムc)

・オーディナリーデイズ(俳優座劇場)

・バンズ・ヴィジット

〜迷子の警察音楽隊〜(日生劇場)


【3月】

・スパイファミリー(帝国劇場)

・おとこたち(PARCO劇場)

・ジキル&ハイド(東京国際フォーラムc)

・ジェーン・エア(東京芸術劇場)

・ジェーン・エア(東京芸術劇場)


【4月】

・おかしな二人(クリエ)

・マチルダ(東急シアターオーブ)


【5月】

・アルジャーノンに花束を

(日本青年館ホール)

・ミュージカルミートシンフォニーDIVA

(東京文化会館)

・エリザベス・アーデン&

・ヘレナルビンスタイン(日生劇場)

・浦井健治ライブツアー2023

VARIOUS(ラインキューブシブヤ)

・地獄のオルフェウス(文学座アトリエ)

・ファインディング・ネバーランド

(新国立劇場)

・カストリ・エレジー

(紀伊国屋サザンシアター)



【6月】

・パラサイト(シアターMILANO-Za)

・BRANDON-LEEミュージカル

シンフォニーコンサート

(文京区シビックホール)

・ダーウィン・ヤング  悪の起源

(クリエ)

・ムーラン・ルージュ(帝国劇場)

・Sound Inn S 100回記念フェス

音楽は時を越えて BS TBS

  (東京国際フォーラムc)

・SUNNY(ブリリアホール)



【7月】

・ムーラン・ルージュ(帝国劇場)

・ダ・ポンテ(ブリリアホール)

・DEVIL(ヒューリックホール)

・ムーラン・ルージュ(帝国劇場)

・カラフル(世田谷パブリックシアター)

・家族モドキ(クリエ)

・ミュージカルは最強だ!

(ラインキューブシブヤ)


【8月】

・ムーラン・ルージュ(帝国劇場)

・メトロノームデュエット

(よみうり大手町ホール)

・ムーラン・ルージュ(帝国劇場)

・ムーラン・ルージュ(帝国劇場)

・ファントム(東京国際フォーラムc)

・ムーラン・ルージュ(帝国劇場)


【9月】

・アナスタシア(東急シアターオーブ)

・クンツェ&リーヴァイコンサート

3rd(クリエ)

・アナスタシア(東急シアターオーブ)

・ラグタイム(日生劇場)

・ふるあめりかに袖はぬらさじ(明治座)

・アナトミーオブアスーサイド

(文学座アトリエ)

・ラグタイム(日生劇場)


【10月】

・ボストンポップスon tour 2023

in Japan(サントリーホール)

・チャーリーとチョコレート工場

(帝国劇場)

・チョコレートドーナツ(PARCO劇場)

・尺には尺を(新国立劇場)

・終わり良ければ全て良し(新国立劇場)


【11月】

・ミュージカル&映画音楽

ドリームキャラバン2023

(東京オペラシティ)


【12月】

・よしもと祇園新喜劇本公演

「すち子の、狙われた財産!」

・赤と黒(東京芸術劇場プレイハウス)

・ベートーヴェン(日生劇場)

・ベートーヴェン(日生劇場)

・浦井健治クリスマスディナーショー

(東京會舘)



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



今年も

たくさんの舞台から

感動する時間をもてました。


どの作品も多くの才能を集結した力作で

ライブで消えゆく芸術にかける

皆さまの熱いエネルギーを感じました。


50数作品の中で

特に印象に残った作品を

いくつか選んでみました。

選ばなかった作品が

選んだ作品ほど面白くなかった

というわけではなく、

そのときの私の嗜好や気分です爆笑



「これは(私の)今年の絶対ベスト3 」

「作品が好き!応援してるから好き!」

「たまたま見たら大穴的秀作!」

「ストレートプレイから1作品」

「コンサートから1作品」



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



まず

「これは(私の)今年の絶対ベスト3だ!」

と思った作品。



「こんなにも完璧に美しい世界って

ありますか?びっくり」と。

視界全てが艶やか、

劇場に流れる空気までも清々しく

その鮮やかさに感動した

①1月「エリザベート」博多座。


(はじめての博多座観劇が嬉しかった爆笑)



言うまでもなく

絢爛豪華だったひと夏。

②6月〜8月

「ムーラン・ルージュ」(帝国劇場)。




年末まで手を抜かない大作を

大成功させる井上芳雄さん、

➂12月「ベートーヴェン」(日生劇場)。


 
すべて井上芳雄さんご出演作品なのは
贔屓ではなくて、文句なく
この3作品が私のベスト3でした。
華と実力兼ね備えた存在感は
20年以上のキャリアを重ねても
他の追随を許さない別格でした✨




次は

作品が好き、応援してるから大好き!

それだけじゃなくて本当に良かった!

作品から。


かっきーの初ジキル&ハイドに

拍手喝采を送った

3月「ジキル&ハイド」

(東京国際フォーラムc)


(♪時がきた♪静寂の中のイントロで
客席が固唾を呑んで見守り聴き入った
緊張と割れんばかりの拍手、
忘れません笑い泣き)



浦井くんの新たな代表作に出会えた

1月2月「キングアーサー」

(新国立劇場中劇場)


(とにかくカッコよかった!
好きな曲もたくさんありました爆笑



次は

たまたま見たら

大穴的ハマり方をした作品。


①6月「ダーウィン・ヤング〜悪の起源」

(クリエ)





懐かしいJポップメドレーに 

胸いっぱいになった

②6月「SUNNY(サニー)」

(ブリリアホール)





次は

ストレートプレイから。

脇のキャストまで好演、

とにかく笑えて愉しく華やかだった

大地真央さん花總まりさんの

4月「おかしな二人」(クリエ)





最後にコンサートから。

数ある中でも

贅沢な日韓の歌姫競演に心躍った

5月「ミュージカルミートシンフォニー

DIVA」(東京文化会館)





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今年も多くの作品を
観劇することができました。

楽しかった〜!感動した〜♪
の気持ちを少し広げながら、
観劇記録として記事に綴っています。

うん!面白かったよね〜!爆笑
感動したよね!
あれ、そんなによかったっけ…?キョロキョロ 
綴るポイントそこかいっ!とか
気楽に読んでいただけたなら
嬉しいです爆笑

いいねボタンやコメントも
お友だちができたみたいで
とても嬉しかったです爆笑
ありがとうございましたラブラブ


来年も観劇やあれこれを
綴っていけたらなぁと思っております。

それでは
皆さま、
良いお年をお迎えくださいね門松