8月31日 レンゲ坂谷ー稲村ヶ岳ー母公堂
8月は大気の状態が悪い日が続いて計画していた登山は中止の連続でした。
日曜日の天気予報は、曇りのち雨でしたが、大気の状態も落ち着きだしたみたいなので稲村ヶ岳
に行ってきました。
約40日ぶりの山行なので足も鈍っているのを考えこのコースにしました。
朝4時に自宅を出発、母公堂に6時到着駐車場には、先客3台の車が止めてありました。
早速用意をして6時15分レンゲ坂谷登山口に出発、登山口まで約45分林道を歩きます。
今日の予定時間は、6時間なので、昼食は下山後に食堂で食べる予定です!
出発時は曇りで気温は14度、夏場にしては歩きやすい気温です。
林道の終点が登山口です。 ピストンで登るのであれば3台位の駐車は可能です。
良い感じの沢を見ながらの徒歩も30分位で終わり、ここから急登に入ります。
45分位で上がる予定が途中でバテてしまい、1時間以上かかってしまいました。
久しぶりの登山と運動不足のためです。
手摺がないので、チョット怖いですよ!
思うように足が進まず、4時間かかりました。
ガスが係って視界は20~30M位、風も強く10分位休憩していると、体が冷えてきました。
ゆっくりと休憩できずに下山します。
↑スッカリ有名になった法力峠のマンモス君 背後から見るとかなり弱っています↓
この日見つけた 花とキノコ
今日の山登りは、歩きやすい気温のはずなんですが、久しぶりの登山と言う事で、
予定タイムも30分オーバーでした、徐々に鍛えます!
母公堂に下山後、駐車料金の500円を払い、いつものようにコーヒー&ケーキを
頂きました。いつも有難うございます。
母公堂から車を走らし旅館街の掛かりの中華料理店 彰武で昼食を取りました
この後は安全運転で、4時半に帰宅しました。