頬粘膜癌 582日目。

 

 血圧 110 - 72 mmHg

 血糖 - mg/dL (朝食前)

 酸素 99 %

 脈拍 69 拍/分

 体温 36.8℃

 体重 63.1. kg

 

 
 さて、週末である。
 
 実は、先週末の金曜日に職場の関係で、歓迎会があった。コロナ渦の関係でここ数年ほど新入所の職員の歓迎会が行われていなかった。今年はいよいよコロナだからという事でそういう行事を行わないというのはいかがなものかとなり、新入所した職員はまとめて歓迎会をしようという事になったらしい。
 ちょっとおしゃれなイタリアンの店で職員3名(僕を含む)の新人歓迎会が行われた。僕ほ場合、新人感が非常に薄いというのはあるけどw
 で、実際の所は食べるのはまったく無理なのでおいしいイタリアンはほかの若い職員にお願いして食べていただいたりした。食べる事ができない2時間のイベントというのは案外キツイものであるw 会社などの〇〇会ってのはまぁ周囲の席の人の席次によっても随分違うが、それを抜きにしても”食べる”時間というのが随分と”間が持たない”状態を埋めてくれているんだなぁというのが良く分かった。
 食べるという時間がないとその時間も含めて喋る事でしか間が持たない。しかしね、たまたま横になった職員がいつも付き合いのある気心のしれた人だったらいいのだが、そうでないこともある。今回はまさにそれで、まぁその周囲の人たちも多少しんどいというか気まずい時間を過ごしたんじゃないだろうか。
 まぁ僕はかなりこれはキツいということを知ったのでありました。
 実際の所は、普段はその時間はもう自宅にて食事が終わって薬飲んで横になってたりする。ぶっちゃけ、エネルギー切れでへばってるわけだw そこをイベント参加したわけだけど今の体調だと自分的にはギリだったなぁ。まぁそこもなんとか乗り越えてって感じだった。
 
 イベントに参加したからって事ではないだろうけれど、左顔面の具合はこの週末は少し状態が悪くなってきたって感じで用事をこなしている間以外は殆ど寝て過ごしたみたいなものだった。
 
 そんな寝てるか起きてるかの週末に楽しみにしていたのがコレ。
 
千て書いた袋

 

 封を切ってみるとこんな感じだった。ちょっと想像してたのと違って驚いた。

 

 

 なんか、ポテチみたい。そっとつまんで出してみると細かい薄い湯葉が乾燥した状態で袋につまっている。

 いやぁなんだか新鮮な感覚だなぁ。鍋に入れたり、炊き込みご飯にするレシピが付いてきていたけど、まずは普通に出汁で食べるのがよかろうと思いだし汁を作ってそれに乾燥湯葉を入れて作ってみた。

 

 

 うん、普通に旨い。湯葉感があると言えばあるし、ちょっと違う感もあるw

 これはこういう食べ物だと思って食べるのがよかろうね。お店で食べる湯葉の感じとはかなり違う。いや、まぁ初めて作ったからってのもあるのでもっと作り方によっては湯葉っぽい感じが出るのかもしれない。あの湯葉のふんわりした柔らかい感じが出てなかった。もっと煮る時間を増やしたらいいのかなぁ?また試してみよう。まず、これはこれで普通においしいのでOKである。

 

 

 寝てばかりいた週末なのだが、メインで使っている僕のパソコンがどうにも具合が悪い。熱暴走したりなんだりで作業中に突然パソコンの電源が落ちるとかって症状がこのところ続いている。もう買い替えだなぁというので、次男が車を出してパソコン屋に同行してくれた。次男はこういうところが凄く優しいいい男なのだ。

 おかげで目当てのスペックのパソコンを発注することができた。仕事以外の使い方がいろいろアレなのでかなりハイスペックのものになっている。そのため店頭品ではなく受注生産(BTO)して宅配で送ってくる事になる。

 次男君、すごく助かった。自分ではちょっとあそこまでバスと歩きで行く元気はもうなさそうだったので本当に助かった。ありがとう。

 

 

 あんまり寝てばかりだと本当に仕事に行けるか心配になる。

 だからフランスからイギリスにかけてドライブでもしよう。

 

トラックの運転席から

 トラックの運転席は高くて視界が広い……かどうかはディスプレイの幅によるw

トラックの後方から

 フランスからイギリスへとトレーラーを引いてドライブ。

 ヨーロッパ中をトラックで走り回るお仕事ゲームで息抜き。

 

 ふぅ、今週もなんとか凌いだって感じだ。

 でも、今はこうして少しずつ……なんなら1日ずつでもなんとか凌いで過ごしていく。そんな感じだ。

 

 今日もいい1日であった。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村