頬粘膜癌 407日目。

 

 血圧 107 ー 78 mmHg

 血糖 - mg/dL (朝食前)

 酸素 99 %

 脈拍 75 拍/分

 体温 36.4 ℃

 体重 72.0 kg

 

 

 昨日、結局予定がどうなんだって話までで終わってしまった。それは何故か?

 僕が使っている携帯は古いiphoneである。で、普段はiphoneから写真だけを下書きでアップして、それからパソコンで文章を書くってスタイルで運用している。

 写真がないときはパソコンだけでブログを書く。今時の若者みたいにスマホの漢字変換でばりばり文章は書けない。時間がかかってやってられないのでパソコン愛用だ。

 

 文章書くためにIME(漢字変換する仕組み)をwindows付属のものからわざわざjastシステムって会社のAtokってのに交換して使っている。もともとのマイクロソフトの漢字変換が使いにくいからなのだが。

 

 で、今回は写真がいっぱいあるので先に全部パソコンに写真を用意して文章打ちながら選ぼうかなぁと思ったわけだ。これが失敗のもとだった。

 パソコンとiphone繋いで写真のフォルダを確認し、必用なファイルを軒並みパソコンにコピーした。……それがそのまま使えない。jpegとかの使いやすいファイルタイプじゃなくてiphoneからコピーするとheicファイルって不思議形式になってアメブロにはそのままアップロードできない。仕方ないのでdropbox(あっちこっちのデータをやり取りできる便利ソフト、googleドライブみたいなやつ)をセットアップしてコピーして、そのへんてこheicファイルをjpeg変換できるアプリをセットアップして……なんてことをしてたら夜中だったw

 

 ついに言うと、なんだかまとめて10個とか20個とかドラッグしてもアメブロの方が写真をちゃんと読み込んでくれなかったり。

 

 もう、踏んだり蹴ったりである。

 こういうところ、iphoneすげぇめんどくさい。SDカード1枚で簡単にファイル移動できるとか普通にできればいいのに。ぶんすかぶんすか!

 

 まぁ、いいや。

 それじゃ、気に入った写真とか出来事とかアップしていくかな。

 

ーーーーー

 

 これ、今年配布された5yearsの記念品。

 これを1年に1個ずつ5個集めると、一応は5年寛解ということである。

image

 1年とか2年とか、それぞれの年数が彫刻されている。並べてある所はなかなか壮観であるな。

 

 実は、前ノリしてあちこち歩き回った。

 分厚い刺身。これぐらいだと実は口に入らないぐらいw ぐいぐい押し込んで食べちゃうもんね。

 豊洲市場に行ってのお楽しみだった。
 次は、お客さんの7割以上は外国人だよってところ。

 

 チームラボはかなり良かった。これ、説明しにくいのとネタばれしちゃうと楽しさが半減しちゃいそうなんでアレなんだが、とにかく光のシャワーみたいな部屋があって、そこは圧巻だった。大量のLEDのチューブライトがつるされていて、それがウェーブしたりしながら光るんだけど、まぁ凄かった。これは見れて良かった。

 お値段なりで、人によっては高いと感じるかもしれない。でも、僕はこう言うのってお金払ってみられるんならラッキーだと思う。artってそもそも本来は庶民のものじゃないわけで、ちょっと頑張ったら見せてもらえるんだったらありがたい。

 途中の薄暗い通路を歩く時に、下の通路の地面の素材に工夫してあって、いろんな触感を足の裏で感じながら歩く場所があって、これはスヌーズレンの思想かもなぁって思った。

 スヌーズレン行った後に日本点字図書館の見学というか視察に行った。
 これは、仕事がらみなんだけど個人的な訪問として行ったんだが、とても親切に案内してくれた。普通だとスタッフオンリーの場所とかも見せてくれたりでありがたかった。

 銀ブラして、ソニーストアー銀座に行ったり。

 モニタリングヘッドホンと言えばMDRーCD900STっていうのが昔は定番中の定番だったりして僕も以前は使っていた。音の分離が割と良くて云々。とにかく、録音スタジオではそこらじゅうで見かけるし、多分youtubeのTHE FIRST TAKEでも皆さん使ってますな。

 で、最近は結構アンチCD900的な話があったりして、ソニーでもMDR-MV1ってヘッドホンが近頃発売になっている。これはなかなかいいって話もあったり、yamahaのアレがいいんだとかって話もあったり。

 ソニーストアーで店員さんにモニタリングヘッドホンの聞き比べしたいんですがってお願いしたらちゃんと用意してくれた。CD900がイマイチとかって話は最近あっちこちで耳にしていてどんなもんかなぁと思っていた。なんせ、自分も昔は使ってたし、音の分離もいいしわりとその気になって使っていたから気になっていた。

 改めて聞き比べてみるがCD900もけっこうキビキビした音でいいけどなぁと思った。その後MDR-MV1を聞いたら、なんか低音の感じが違う。ベースやバスドラの音を追いかけると、空気が振動している感じっていうか、腹にズンって来るあのライブ会場の感じがヘッドホンなのにある。あぁ、やっぱ違うんだなぁと思った。

 ・・・・・・なんて事をしてきたり。そのショールームの1階になぜかピカピカのケンメリが展示してあってあんまり綺麗でめまいがした。

 ホテルはお台場であったよ。

 快適だったんだけど、なんかねぇトイレとかシャワールームがガラス張りなんだがw 僕ひとりで泊まってるからいいけど、そうじゃなかったら嬉しいじゃん、いや、恥ずかしいじゃんw 外国人客も愛用するそこそこのグレードのホテルであるが、どうしてこうなった? 西洋ではコレが普通なのか? うーん不思議であるがまぁ気にしない。

 翌日はメインの5yearsのイベント参加。その前後の時間に歩き回った場所とか。

 僕の世代はやっぱ東京タワー? 今みても真っ赤な鉄塔はかっこいいよね。

 クリスマスのイルミネーションが綺麗だったり。

前に来た時も歩き回りながら思ったんだけど、東京って寺社仏閣が結構あちこちにあって、それが普通に街中に点在してる。歩いてるとそういうのに遭遇しまくる。

 

 

 普通に都内を歩いていてこういう景色に遭遇する。

 戦争で焼けたとは言え、やっぱり歴史がベースにあって生活と神様が一緒に住んでいるんだなぁみたいな。

 こういう古い建物を残してあるのもいいよね。

 

 そして夕暮れの街、東京駅を後にした。

 

 

 今日もいい1日であった。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村