かなりショッキングな記事(@_@;) | さみしがりやのマッチョマンのブログ

さみしがりやのマッチョマンのブログ

ブログの説明を入力します。

今日本屋で、


『PRESIDENT』を立ち読み(⁠⁠・⁠・⁠)⁠σコラコラしてましたら、


この表紙の右下に書かれていることのうち4つは最近良く囁かれてて、ワタクシも知っていましたが、


ビックリしたのが、


なんと、
こんな記事が(゜o゜;


中身を見てみると、

このコーナーは腎臓の権威?と思しき医師が書いているのですが、


記事の要旨は主に下記の4つで、


①普通の食材から摂取するタンパク質は大丈夫だけど、人工的に作られたタンパク質は腎臓に深刻なダメージを与える


②筋トレ後にプロテインを摂取しても筋肥大には全く役に立たない


③プロテインの害悪は、これだけフィットネスブームが盛り上がって、サプリメント業界が販促しているので隠蔽されている


④特に危険なのはホエイ、カゼイン等の動物由来のプロテインで、植物由来のソイプロテインはさほど危険ではない

といったところです(・・;)



これは、

筋トレマニアにとっては衝撃的な内容ですな(゜-゜)


上記③については、最近は血圧の降下剤もよく叩かれてますが、

身体に良い、

健康に良い、

疾患を和らげる系の薬やサプリメントで、


すっかり市場が大規模化してしまったものは、

その効能を疑ってかからないといけませんね(+_+)



その市場を縮小させるような風評は絶対立たせないですからね〜



しかしながら、


正直言って、

上記のうち②はなんとなくそうかなと思ってました。


筋トレ直後(よく三十分後とか言われますね。)のゴールデンタイムにプロテインを大量に摂取したら筋肥大するって、


人間の身体の消化•吸収→筋肉の合成なんてめちゃくちゃ時間がかかるのに、

なんでタンパク質を口に入れるタイミングだけこんな急がないといけないのか意味不明だし、


自分の身体で考えても、

トレーニング後すぐにタンパク質を摂取して身体が劇的に変わった感触なんて抱いたこと無いですね。

ワタクシは筋トレ時に血中アミノ酸濃度を上げたほうが、

ウエイトトレーニング時の挙上重量が挙がる気がするので、


最近はもっぱら筋トレ前にホエイプロテインやアミノ酸を摂ってます。


話は戻りまして、

とにかく①の内容がガクガクブルブルものですな(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)


でもこの記事を見てて、


プロテインが筋肥大に繋がらない考察がイマイチ具体的で無いなと感じたことと、


筋トレマニアやボディビルダーがものすごい高確率で腎疾患を患っていると言うエビデンスもないので、(あまりかつての名ボディビルダーが老後腎疾患で苦しむ、というのは聞いたことがないです。ちなみに欧米のボディビルダーはボコボコ腎不全で亡くなってますが、彼らはタンパク質過剰摂取と言うよりステロイドの副作用だろうな(^_^;))


これからこの分野は色々情報収集をして研究していかないといけないなあ、

と思いました。


とにかく腎臓も、肝臓や膵臓と同様、

『沈黙の臓器』なので、


健康診断で数値が悪くなった時は、もうかなり深刻な状況らしいので、


とりあえず朝起きた時や筋トレ後は、

ソイプロテインを成分無調整豆乳に溶かして飲むこととしましょう(^_^;)