詩の合評会『暴風雨』  (合評会) | 夜間飛行のオススメ読書

夜間飛行のオススメ読書

小説や体験記や自己啓発本や、大人も楽しめるマンガなどを読み、紹介しています。ネタバレなし!です。本を選ぶ時の参考になれば、と思っています。たまに映画も観ます。

『暴風雨』    夜間飛行

 

それは、ひとひらの

 

 

                       /

                      /

                     /

                    /

                   /            

                  /

                 /

                /

            踝  /

             ☆  90度

 

 

水滴。

 

 

 

 

 

 

ふりつもるもの。ふりしきるもの。ふりゆくものは、

 

 

ち                ち          ち

 

  る            る               る

 

り           り                  り

 

    ら         ら              ら

            ふ

 ふ              る           ふ

 

る            り               り

 

  り               ら        ら

     ら

 

ひとひらの、花たち☆68度☆75度☆82度☆

 

季節たちが、ふりしきり、

 

刹那のときを、

 

フラッシュ

 

するでしょう。

 

 

花か

 

雨か

 

花か

 

雨か

 

花か

 

雨か

 

 

 

 

 

 

 

(合評会)

先生「詩は縦書きばっかりなんですよ。横書き・・・、横書き・・・。

最初の90度、は88度くらいの方が面白いです。

「花か雨か」の部分は、平凡かな。

藤富保男や萩原恭治郎の詩は視覚的なので、読んだらいいと思います」。

 

A「空白の部分を余韻として、読ませる側に何かのメッセージを読み手にあずけて、読み手に主導権を与えてくれる。

自己主張でもある。けれど、さいはてたひ、さんの短冊映像でぶら下がっているのを紙で見ている感じです。

新鮮です。

「花か雨か」を3回繰り返してボリュームが出てます。どういう意図ですか?」。

 

夜間飛行「顔に花や雨が、激しく吹き付けているイメージです」。

 

B「こういう感じの詩ははじめて読みました。すごく新鮮です。

何と言ったらよいかわからないけれど、詩ってすごく自由だな、〇〇(詩以外の創作)を作って、「意味わからない」と言われ、

休んでいたけれど、自分の心にあるものを表現するってステキやな、と思います。

私はこういうのはじめてです。

余白があることが、すごくこっちの想像を喚起してくれる。

自分には書けません。どういう感じで作っているんですか?」。

 

夜間飛行「直感的にぱっとひらめいて、ぱっと書きます」。

 

B「浮かんでいるものを、わっと出したことかな。

こういうのを読んだら癒された。

「花か雨か」の部分も、視覚的にしたらいいと思います」。

 

C「視覚的効果をねらっているのと、言葉が混じっている。

視覚的効果は成功している。

言葉がいかに平凡にならないようにするかが、力量がいる。

言葉の工夫をもっとしてほしい。

「ひとひらの、花たち☆68度75度☆82度」の部分は面白いが、

「季節たちが、ふりしきり、刹那のときを、フラッシュするでしょう」の部分は、そんなに面白くない。

まだまだ工夫ができる。

「花か雨か」の部分は、視覚的な工夫がもっとできるんじゃないか。

視覚詩は難しいジャンル。

うまくいかないかやってみないとわからない。

読者に届くか、受け取り方も千差万別。

独りよがりにならないように、考えて」。

 

先生「表現をどんどんやっていったら良いですよ」。

 

(終わり)