中国ドラマにハマって約一年~![]()
今年の春から中国語も勉強しています![]()
と言ってもお金をかけたくないので(笑)
もっぱら
NHKラジオ講座~![]()
一方通行なので、私の発音を直してくれる先生はいないし
前の日習ったことも次の日には忘れているという日々![]()
ただただ自己満足の世界ですが。。。![]()
そんな私が中国語を勉強してビックリしたこと![]()
まずよく言われますけど
同じ漢字なのに日本語と意味が違うものがある。
中国語の老婆
日本語では妻の意味
日本人の奥さんにしたら悲しすぎる漢字ですよね![]()
![]()
中国語の『うん(嗯)』はちゃんとした返事。 『はい』ってこと。
「宮廷女官 若曦」の中で 若曦が皇帝の質問にうんうん答えていて
むちゃくちゃ違和感でしたけど、けっして失礼ではないそう。
人の名前は呼び捨て
田中さんだったら
中国だと 田中
でもそれで失礼ではない。
確かに中国の授賞式とか見てても受賞者呼び捨てだわね。
漢字がとてもシンプルになってるものがある。
台湾は昔のままの漢字(繁体字)を使ってますが
中国では簡略化された漢字(簡体字)を使ってて
産婦人科
产妇人科 って書きます。
婦人の婦が 女偏にヨですよ~~
簡略化された字があるかと思えば
よく使うであろう「勝つ」って意味の漢字が
赢 。。。。![]()
こっちを簡略化したほうがよいのでは。。![]()
でも、このスーパー画数漢字もなかなか味があってよいです~![]()
![]()
