Alice Cooper (アリス・クーパー) Live in 大阪 2008 | Rockives

Rockives

1)洋楽コンサートのレポート、感想などなど。

”今日”は2024年3月27日、水曜日です。

 

           -------🐍-------

 

以前行われたコンサートのなかで、かつて私が同じ3月27日に観たコンサート等は、

 

1989年 ; Steve Winwood

      (2022年3月27日に書いて投稿しました)

2008年 ; Alice Cooper

2013年 ; Beach Boys

      (2023年3月27日に書いて投稿しました)

等でした。今日もまたコンサートの思い出記事を書けます。

 

           -------🍺-------

 

 2008年に行われた、

 Alice Cooper

 (アリス・クーパー) のコンサートの想い出を書きます。

 

 

CDジャケット

 

 

           -------🍺-------

 

◎2008年3月27日(木)
@大阪 松下IMPホール

◎19:05-20:47 (e-2)

 

 

 

 

 正統派(?)アメリカン・ハードロックの大御所Alice Cooperのコンサートを初めて観ることができました。

 

 ’70年代の初めのころだったと思いますが、ミュージック・ライフなどの音楽雑誌に体に蛇を巻き付けてウイスキーだったかビールかなんかのボトルを手に不敵に笑ってる彼の写真が掲載されててドキドキワクワクしたのを覚えています。

 

 

こんなパンティー付きのCD(当時はLPも話題になりました)

 

 

 ちょっと時代は違うかもしれませんけど、Iggy Popの紹介写真も含めて、”ロックはこういうものだ”って勝手に思い込んでいました。

 

 それから35年以上の時を経てヤットコサ観られるということで楽しみに大阪遠征しました。

 

 1990年にも来日してるみたいですけど、仕事で頑張ってたころでしたから行けませんでしたので、とにかく今回が初めてホント楽しみでした。

 

Flyer(会場は違いますけど)

 

 

 で、会場のある商業施設にも早めに到着したんですけど、知人も含めてとにかくテンションが昂ってたものですからその施設内の飲食店で入場前にしこたま飲んでしまいました。

 

 そんなわけで結構早い整理番号だったにもかかわらず会場についたときはもうすでに入場が始まっててあんまり前の方で見ることができなくて残念でした。

 

 でもこの会場のキャパよくわかりませんが、確か3分の1ぐらいしか埋まってなかったように記憶してます。

 

 ですから私もそこそこの席で観ることができたのはよかったかな、とも思っています。

 

 コンサートの方ですけど、昔雑誌で紹介されてた時はヴィジュアルな面が強調されてたように思いますが飾り気のない骨太のハードロック・サウンドはとても気持ちよかったです。

 

 こうやって書きながら骨”細”のハードロックってのもあるんかなァなんて考えてますけど、とにかくストレートなハードロック・サウンドは聴いてて気持ちよかったです。

 

 この時プログラムの販売がありませんでしたから、ちょっとメンバーとかよくわかりませんけど、美人の女性ギタリストはすごくカッコよかったです。

 

 正直言って彼の曲あんまり聴いてなかったので、知らない曲もいっぱいでしたけど、でもそんな曲でも自然と体が反応してノレちゃったのが嬉しかったです。

 

 そして、ミーハーの私です、"School's Out"にはホントに感激しました(セットリストでは”c”が抜けてますよね、彼等も間違えることあるんだ、schoolに行って勉強し直してください!な~てね)。

 

 

School's Out - Alice Cooper 2017: A Paranormal Evening at the Olympia Paris (youtube.com)

 

 

Set  List

 

 

 

 

 目立った演出や派手な照明もありませんでしたけど、逆にシンプルでストレートな小気味いいハードロック・コンサートをエンジョイできました。

 

           -------🐍-------

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。