【大学受験】続・学校外活動費は必要か? | 母と子のボサノヴァ

母と子のボサノヴァ

2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録
&そこに至るまでの思い出話。2022年4月大阪府立高校文理学科に進学しました。
アメンバーはこちらからお声がけした方のみ承認しています。

 

まいど、えーやんです。

 

長くなったので次回に続きますなのか、今日が10日だから次回に続けたのかw

※単純に、昨日の朝に書く時間がなかったからなんですけど。

昨日の記事の続きです。

 

 

予備校や塾を転々とした結果、ようやく「きみに決めた」なぴーさんですが
※ちなみに、進学重視系個別指導塾を選びました。
ぴーさんの決め手になったのは以下の点でした。
 
◆講師の先生が学生
いわゆる「プロ講師」よりも、学生講師の方がぴーさん的には「質問しやすい」そうです。
※某国立大のゴリ体育系サークル所属
 
◆タイパ大事。
集団で演習→わからんところがあったら質問に行くところに通っていた時は
「この問題のここをここまで解いたけどここから先がちょっとわかりません」を説明して教えてもらってたけど
個別指導の場合、「ここの問題をここまで解いてる」のは横からチラチラみてはるから
「ちょっとわかりません」→すぐ解説が出てくる。なのがいいそうです。
 

◆自習室がブース型

自習室が普通の教室タイプのところにも行ってみたのですが…

自分の手の内を見られるのが嫌

なぴーさんには合いませんでしたガーン

※そういえば中学時代もそうやったわね…。
でも、教室タイプの自習室は「先輩がどんな自習してるのか見れたから、あんな感じ(集中力的な観点で)を目指したらええねんな、て思った」そうなので、手法をおパクリするにはよさそうです。
※ぴーさんは「自分が他の人をめっちゃ見てる」から見られるのが嫌なんやろな。
 
えーやん的メリットは
進路や学習指導を全部丸投げできるところ
につきます。もう、文理学科のテストとか見ても何が何やらさっぱりわからんので
「さっぱりわからんのでよろしくお願いします。」と丸投げしています。マジ丸投げ。
「こういう点(進路に関すること)をご家族で話し合って決めておいてください」と言われて方針を固めたうちのひとつが
 
受ける入試は一般のみ。
 
なのですが、それを受けて、ぴーさんの定期テストは
普段の授業や定期テスト自体が共通テストや二次対策になるもの→テスト対策もする
テスト範囲が「既習範囲すべて」になっているもの→特に対策しない

※現在ぴーさんが履修している科目はすべて入試に必要な科目です。「入試に必要ない科目」があれば「捨てる」が正解なのかしら…

出題の癖が強い科目→オタ問は捨てるw

でええんちゃう?と講師の先生がアドバイスしてくださったそうなので

 

へーそうなんや。

 

と、テストの出来には言及しないようにしています。

※どこの文理学科もそうだと思っているのですが、定期テストは「基礎~京大レベル」ぐらいの問題が出題されるので、3年生は「全力で満点取りに行く!」みたいなことはしなくていいよ…と思っています。

※それは我が家が「一般入試しか受けない(ガチで評定取りに行ってない)」からなんですけど。

※1,2年は評定3.5以上を死守するためにそれなりに頑張ってw

 

ちなみに、オカンであるえーやんは

模試を受けに行ったら、模試の判定は気にしなくていいのでw

「試験の時にどういうものを食べたらお子さんのパフォーマンスが発揮できるか」を確認してあげてください。

アレ食べたら昼から眠くなるとか、おながが痛くなるみたいなものは避けた方がいいし

緊張してご飯がのどを通らないというときでも食べられるものは何か

どんな補食が自分に合うか(ブドウ糖?チョコレート?)ていうのを試す機会やと思ってください。

と言われているので、そちらに尽力いたします…。

※結局オカンが支えてあげられるのって、「食」なんやな。

※ぴーさん、INゼリーのブドウ糖は「悪くないねんけど、おなかゴロゴロしてくる」だそうですw

 

というわけでえーやんはどちらかというと「予備校や塾はあった方がいい」と思うのですが

「信じておまかせできるところ」を探し当てるのが一番大変です…。

※親はおまかせできても子どもが無理とかあるしな。

※とにもかくにも子どもファーストの方がええです。

※なんか違うかも、は即チェンジでええです。

※ちなみに、映像授業系は最初から選択肢にないです。

 

…というわけで購入しました。中学校では100人おったら50人ぐらいは持ってた

 

こちらの水筒のアクティブラインです。カラバリ豊富でよき。

※他のサイズもあります。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

↑応援よろしくおねがいします。