【生産性が低い人って、こんな人ではないか】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)

 

◇◆◇

15年間、ずっと土木の現場や設計の仕事してきて、自分自身のやってきたことを踏まえて、

『「生産性が低い」人ってこんな人』

が見えてきた、

 

いくつかのパターンがあるのだろうが、その中でも明確にわかるのが、こんな人ではないか。

 

『自分の考えや意見を押し付ける人』

 

なぜかというと、何も考えてないからだ。もちろん、仕事や作業の目的なんて頭にない。

 

 

◇◆◇

こういう人の仕事の仕方は、こうだ。

『仕事をどんどん積み増していく』

 

目的が頭に無いから、直感で、これやったほうがいいな、と思ったものはどんどんやっていく。あるいは、部下や外注先にどんどん投げる。

 

明らかに、「これ、やらなくていいんじゃね?」と誰もが思うことでも、

「いいからやれよ!オレが良いって言ってるんだから良いんだ!」

と喚く人も。

 

結局、やらなくていいと後でわかるのだが、そのときは

「こんなこと頼んだ覚えは無い!」

「わかってんだったら、そんとき言えよ!」

てなことを言う。

 

仕事はなかなか進まず、成果は上がらず、モノはできず、時間と金と人の体力気力だけが消耗していく。

 

 

◇◆◇

他ならぬ、私がそうだった。

 

以前勤務していた会社では、私の下にCADオペレーターさんがついてくれていた。

 

その方に、私はこんなことを何度も言っていた。

 

「いいからやれよ!オレが良いって言ってるんだから良いんだ!」

 

言葉はもう少し丁寧だったと思うのだが(たぶん・・・)、そんなこと言っていた。

 

で、仕事は遅々として進まず、図面がなかなか出来上がらず、自分が深夜まで残業して、と自分を追い込み傷つけていた。

 

 

◇◆◇

目的って、デカイものだ。

小さいことに見えるかもしれないけど、たった漢字2文字だけど、とても大きい。

 

これ1つで、生産性はガラッと変わって上がっていく。

というより、仕事の量を削れます。余計なことしなくて済むし、合理的にサボれるので。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◇◆◇
こちら、クリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)


 

 

◇◆◇

直接のお問い合わせは、

下記アドレスへお願いします。

tadashiprosta@gmail.com

※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Facebook:https://www.facebook.com/htadash
Twitter:https://twitter.com/togura33