【What!? 何のために?を考えながら取り組むとうまくいきやすくなった話】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)

{A7F4F5E3-D970-48FC-A296-69143A4D3CDB}
 

◇◆◇

What!?を頭に入れて自分に言い聞かせながら仕事や商売に取り組むと、うまくいきやすいです。

 

何のために!?です。

 

すんなりと良い結果が出るし、ときには早く終わることも。

 

 

◇◆◇

先日、株式会社ビザスクさんを通じて、ある企業からコンサルの依頼がありました。

かなり有名な企業です。

(ちなみに、半年前にも同じ企業にコンサルしました)

 

当日お会いし、お話を伺いながら、

「最初はAという目的があるというお話をされてたな。ということは、その背景にあるものって、これかな?」

という閃きがありました。

 

そして、それをお相手に出してみたところ、

「それ、聞きたいんです。一番知りたいところなんです」

と仰っておられました。

 

終わったとき、お相手の表情や言葉遣いなどから、ご満足頂けたみたいだ、という感触を得られ、後日にビザスクさんを通してお礼のメッセージを頂きました。

 

 

◇◆◇

動く基準、考える基準として

「目的は何なんだろう?」

を持ち問い続けていくと、さっきお話したような閃きが出やすくなります。

 

普段いつもやってる仕事やルーティン作業の中でも、

「この仕事/作業の目的は何だろう?」

を問いかけ続けていくと、だんだんと目的を深く理解していくものです。

 

すると、

「この図面いつもAという仕事を参考に描いてるけど、目的はBという仕事に近いから、こっち参考にしたほうが良さそう」

といった、新たな手立てが思いつきやすくなるんです。

 

 

◇◆◇

個別事例を出して具体的にお話したいところではありますが、キリのないニュースレターになってしまいますので、もっと知りたい!と思われましたら、ぜひ個別コンサルへお越しくださると幸いです。

 

あ、もし個別コンサルにお越しくださる場合は、来月の方がおトクです。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◇◆◇
収入アップにつながる残業の減らし方、生産性向上に直結する仕事の進め方・働き方改善から、コミュニケーション改善、スキルアップ相談、キャリア形成相談、あなたの将来構築相談、
などなど、仕事、働き方、スキルアップやキャリア形成に関するご相談、お問合せを承っています。
※個別コンサルについては、こちらをご覧ください!
 ↓
「金山の個別コンサルティング」

 

※ブログではお伝えできないことを毎日お届けしている、

 ニュースレターはこちらから!
↓ ↓ ↓
金山直志 公式ニュースレター【仕事術改造論】

※上記をクリックすると登録用ページが表示されますので、
必要事項を記入して登録してください。

 

※空メール登録をご希望の場合は、下記アドレスへ空メールをお送り下さい。

add_OtfRsTOh@my52p.com


読者様からこのような感想を頂いているので
ぜひこちらもお読みくださいね。
↓ ↓ ↓
【ニュースレター感想文】


※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Facebook:https://www.facebook.com/htadash
Twitter:https://twitter.com/togura33


当ブログを加筆し、残業を減らしてスキルアップするための
ノウハウを本にまとめました!
ぜひお読みください!


1,512円(税込)

 

 

PS:
最後にクリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)