先日、研究科のレッスンを指定教室にて受講してきました。

お題は「ボケーⅢ」(ボケーホルダー) ということで、

ボケー(ブーケ)のホルダーから作るというレッスンです。

 

ブーケホルダーというものは、どうもヴェルサイユの時代あたりからあるらしく、

当時の姫様たちは、パーティの時など小さな花束(ブーケ)を持って参加していたようなのです。

その小さなブーケはいわば臭い消しの用途としていたのですが、手に直接持つと葉とか花で

手が汚れるということで、ホルダーに入れて持っていたようです。

 

ということで、その「ブーケホルダー」というものを作ってみようと、研究科では

受け筒といういけばなで使用する細い漏斗状の器を使って、作ってみました。

 

できたものは、こちらです。

一応、自立します。

受け筒に、地巻きのリースワイヤーをぐるぐる巻き、銀と金のリースワイヤーで

飾りをつけました。

 

このブーケホルダーに小さなブーケを作って飾ります。

 

ブーケがちょっと大きいので、壁に持たせかけて無理やり立たせていますあせる

 

足元に、コンクリとタイルのかけらを置いて自立させています。

この青いタイルのかけら、実は由緒正しいタイルなんです。

マミフラワーの以前の校舎の部分なんですが、なんとデザインは

あの岡本太郎さんなんですね。

岡本太郎さんは大阪万博で「太陽の塔」を作った方です。

 

マミフラワーの創始者であるマミ川崎さんが、岡本太郎さんに依頼してデザイン

してもらった校舎だったのですが、老朽化のためやむなく壊すことになり、カケラを

関係の方々にお配りしたのだそうです。

 

そのカケラを戸塚指定教室の細田先生がお持ちだったのですね。

青いタイルがとても美しいです。

 

ブーケの材料ですが、

・プロテア

・シルバーブロニア

・スカビオザ

・ユーカリ

・アゲラタム

・クリスパム

 

なんとなく、雰囲気のあるブーケになりましたニコニコ

 

そもそもの、臭い消しの用途はユーカリが担ってくれました。

 

とっても満足の研究科レッスンでした。