鐙さんメモリー | おいけ家金魚のblog

おいけ家金魚のblog

人形遣いのメモリーブログです。公演や稽古、日常のあれやこれや。

(2004年9月 横浜市内幼稚園公演)

 

昨日は、鐙龍光さんを偲ぶ会が

都内某所で開かれました。

 

 

2021年9月19日に他界された

鐙さん。

 

1周忌を前に

鐙さんにゆかりのある方々が集まって

スクリーンで、色々な鐙さんの写真や動画を

拝見したり、

参加者からの鐙さんにまつわるトークで

故人を偲びました。

 

  

 

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

ぱぴぷぺぽ劇場では、

初代パートナー、海のくじらさんの次に

セカンドパートナーとして

『のそのそにょろにょろ』+『セリフのない短編集』

の上演を一緒にやらせていただきました。

 

 

東北や九州のツアー公演などでの

様々な想い出が蘇ってまいりますが、

本当にいつもほのぼのとした雰囲気で

さりげなく、色々なフォローをしてくださって

一つ一つのステージがとても楽しい上演でした。

 

(2003年7月 福島巡回公演)

 

(2003年9月 宮崎おやこ劇場さん公演)

 

(2004年7月 熊本ツアー公演)

 

アフターステージのエピソードなども

想い出されて・・・

 

(2004年7月 岩手県ツアー公演)

 

お酒が好きな方でしたので、

地元のリーゾナブルで

うまい肴がありそうなお店を見つけるのが得意でした。

 

ツアーの場合は、

最終日に打ち上げ的にお飲みになることが多かったのですが、

確か、喜多方フェスタに参加のときでしたか、

会津に宿をとった際に、

たまたまご親戚の方が、ご近所にお住いだったか

ご勤務だったかで、

初日の前の日に合流されたことがありました。

 

(2006年8月 喜多方発21世紀シアター公演 前夜)

 

とてもお話が盛り上がり、

お酒を酌み交わされ

鐙さんご自身は、

「俺は、明日上演だから、乾杯だけにしとくよ」と

おっしゃってたはずなのですが・・・

 

お開きになり、ホテルに戻る頃には、

だいぶ千鳥足になられていたような・・・💦

 

 

まあ、それでも、次の日の上演はしっかりと

こなされてましたので・・・(^^;

 

結果オーライ❢

 

児童館巡回事業の際には、

ワークショップも担当してくださり、

いつも、お子さんたちがノリノリでした!

 

(2003年7月 福島県巡回公演)

 

(2008年7月 川崎市巡回公演)

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

そしてベネッセのスタジオ収録のお仕事でも

大変お世話になりました。

 

 

(左:2015年3月)             (右:2015年7月)

 

(2014年11月 ランチタイム)

 

 

(2016年9月 ベネッセ納涼会の帰り)

 

(2019年1月 収録後中野駅近くの居酒屋)

 

 

 

(2019年3月)

 

 

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

改めて

鐙さん

ありがとうございました~💖

 

 

鐙さんに学ばせていただいたことを

日々の上演に生かしつつ

もう少しだけ

人形劇のお仕事

続けようかと思います。

 

 

そう遠くない将来、

私も、そちらへ行くでしょうから、

いろいろとまた、楽しいお話いたしましょう~♪