`25 日本帰省ードイツ人と東京へ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

お久しぶりです。

 

二組目のドイツ人夫妻が京都へと発たれました。

これでドイツ人との旅は終わりました。(まだもう一組会いたいと連絡が来たご夫婦がいますがね・・・)

 

ご夫妻はどう思われているかわかりませんが、旅程の残り半分は彼らで過ごしてもらうことにしました。

 

前半は東京3泊、我が家数泊、岐阜高山1泊。

12日日曜日に香港から日本に到着。

16時頃成田に到着予定だったので18時から19時頃には待ち合わせ場所であるホテルに到着すると思っていたら、連絡が入り間違えて他の支店(チェーン)渋谷へ行ったとアセアセ

 

 

泊ったホテルは相鉄フレッサイン東京赤坂 ー ご夫妻が先に予約を入れたのでワタシ達もここに予約を入れたのです。

思っていた以上によくてとても気に入りました。

 

先に香港に数日滞在して(観光)からこの日は朝から香港ー日本移動だったのでヘトヘト、その上にホテルを間違えてしまって、連絡くれた時は夫婦でキレていたそうです(夫談)笑

 

お腹が空いたので適当に行った居酒屋で食事をしました。

ドイツ人夫さん(妻の方も)かなり餃子が気に入ったみたい。

よかったです、一つでも何か気に入るものと出会えたのなら。

近くにシャンパン&餃子という店がありそこでも多くの外国の方が食事されていたのが外から見えました。
餃子は随分前から外国の方に人気ですよね。
っていうか、ワタシ達が東京についてから大量の外国人をみかけます、まあ夫も外国人だわ。

 

 

2日目

ドイツ人妻の希望でこの日は「ふぐ」を食べることに。

彼らよりも先に我が家に宿泊したドイツ人夫婦も 同じ頃東京にいるので「ふぐ」一緒に食べに行く?と声を掛けたら是非!と返事を貰ったので合計6名で行ってきました。

 

「ふぐ」で検索したら色々お店が出てきて、浅草にあるお店を予約しました。

浅草寺の観光もできるだろうと思って。

 

雷門にある大きな堤灯の下にスマホを置き、堤灯を手で押さえて(あれを触るという概念がなかった!)輪になって写真を撮っている外国人のグループを見て、いろいろ考えさせられました。

 

 

先に関西方面へ行ったご夫婦から色々感想やアドバイスを貰っており、ワタシの負担も減る?笑、大勢で食事ができてよかったです。

夜のお食事だと胃がもたれてしんどくなるのでお昼にしました。

 

コースメニュー お店の画像拝借 

 

一人5478円(約31ユーロ)のコース、ユーロに換算すると本当にお安いですよね。
6人分のお鍋なんて大量で食べきれず、残してしまいました。
皆さんの感想(ワタシも)「一度で充分だよね、いい経験させてくれてありがとう!」って感じでした。笑

 

 

その後はドイツ人夫婦二組と新宿へ

ゴジラが見えるところがあるからそこへ!ってドイツ人妻が、どこやねん?ってワタシ。

ワタシは知りませんでした。

下の写真は2枚を組み合わせてあるだけで別々のところにあります。

 

その後 みんなで都庁へ行き、18時からのプロジェクションマッピングも見て大満足でした。

ここで一組のドイツ人夫婦とは分かれました。

 

 

次の日は 15時に豊洲のチームラボを予約していました。

まあ、ここもほぼ外国の方って感じ、なのでスタッフでも日本語話せないスタッフがいたりました。

まあ、よかったですよ。 イ〇ド人の集団が並びもせず、順番も守らず自分たちの好きなように振る舞っていたのはいかがなものかな?と、スタッフも注意してるのですが、聞きませんね。

チームラボへ行く前に是非 豊洲市場へ行きたい!と言って行ってきたのですが、早朝行ったわけでもないので、な~んにもなし。う~ん、下調べが必要だったかな?

 

 

これはこの日の朝にいただいた朝食、そして麻布台ヒルズで食べたアイス。

 

翌日は新幹線に乗って我が家のある街へ

お天気がよくなかったので富士山を見ることはできませんでした。