Paris オルセー美術館 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

滞在二日目

ホテルの朝食は一人約14ユーロ

ビュッフェです。

しかし、朝からそんなに大量に食べれるわけでもないのでホテルの朝食はスキップ

 

11時30分にオルセー美術館の予約を取りました。

その前にどこかでコーヒーでも・・・・

普段(ドイツでは)滅多に行かないスタバへ 笑

 

 

ワタシはクロワッサンとラテのセット€4.90

夫は昨日から凝り出した抹茶ラテとピスタチオピラミッドとか言うパン、美味しかったよ。

合計€14ちょっと

 

 

 

 

 

 

このスタバから10分弱歩いてオルセーへも行くバス停があるのでそこからバスに乗ろうとしたのですが、待てど暮らせどバスが来ません。 いつまでも待っていたら予約時間に遅れてしまいますアセアセ

 

結局 このスタバのあるところまで戻ってそこからメトロに乗りました。

 

ギリギリ11時半に到着したら長蛇の列。

予約なしの列もあったりするので気を付けて人に聞きながら自分たちの並ぶべき列へ行かないといけません。

って入り口近くに書いてあるんですけどね。

 

はるか向こうの方の列は予約をしていない人の列。

まあどれだけ待つのか分かりませんが列の長さは同じぐらいでした。

 

中でセイフティーコントロールをしてます。

中へ入る前にチケットを一度見せるのですが、入り口付近にいた(列には並んでいない)家族が係員に問い合わせています。

8時30分のチケットなんだけど・・・って。

 

ワタシびっくり!

 

で、そこからささっと入れてもらって中へ入って行きました。

小さいお子さん連れで(ベビーカー)なんでそんな早い時間の予約をいれたのかな?って不思議に思いましたよ。

 

ワタシ達って夫とワタシと二人だけでも朝からバタバタしたくないのでゆっくりの11時半に予約入れたのに。

っていうか、日本人のワタシには3時間も遅刻してもう入れないんじゃない(無効)ってドキドキしますけどね。

 

 

 

 

 

 

 

人が写らないように撮っていますが、実はい~っぱい人がいます。

こんな感じでダウンダウン

 

 

 

 

 

 

見てみたかった時計(数枚上の写真)、ここも時計前で写真撮るために長蛇の列ができてました。

ワタシはその隙をついて写真を撮りました。

ルーブルやオランジュリーへは行ったことがあり、いつかオルセーへ行ってみたいと思っていたので希望が叶ってよかったです。

 

見たい作品…有名なものね、笑、美術には疎いので一応こんなのが展示されていますよというのを見て回りました。

そういった作品の前には必ず人だかりできているので あそこ何かな?と行くと必ず出会えてました。

 

 

ノートルダムでもそうですが、夏の一番混む時期に行ったのでここも大変人が多かったです。

冬だと予約も簡単にできたりするみたいなので(知らんよ)、今度は冬の時期に来てもいいかもしれませんね。

なんせ近いのでまた今度来ればいいよねって気軽なもんです。