10月14日北海道 釧路へ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

豊頃で宿泊し翌日行ったのが釧路

特に理由はありません、笑

まあ ここまで来たら行くでしょ?って感じで。

 

きっと釧路へ行けば何かおいしい新鮮な魚介類が食べれるだろうねと運転する夫の横で検索してたワタシ。

 

夫は海鮮丼(だったと思う)

 

 

 

そして一つ焼き魚も注文

 

ワタシはお刺身定食だったのかな?(記憶になし)

 

が、こちらま~ったくおいしくありませんでした。

大勢の人が順番待ちをして(我々も)ようやくありつけたのに、お魚が新鮮じゃない。

写真ではわかりませんよね、解凍に失敗したと感じ・・・(解凍じゃないかもしれませんが、お魚に新鮮さがかんじられませんでした。)あくまでワタシ一人の感想です。

下の階は広いお魚関係を売るお店になっており観光バスも来てるみたい。

大勢の人が買い物してそこからクール宅急便などを利用して送ることもできるみたいでお店の人も慣れた感じ。

でもワタシはランチの印象がよくなかったのでここでは何も買わずでした。

ちなみに夫は「おいしかった」と申しておりました。

 

その後寄ったスーパーでこちらのコーンバターの炊き込みご飯の素を買って帰りました。

北海道へ行った友人からのお勧め商品

 

 

さて、その後どうする?と夫と。

このまま行けるところまで東に行ってみようとなり厚岸町(あっけしちょう)へ。

 

向こうの森(山?)のほうへ行ってみました。

 

これ以降別のカメラで撮ったので画像はありませんが、鹿がゴロゴロ。笑

ゆっくり安全運転をしてぐるっと1周(はしてません)近く走り、夕方にもなってきたので岐路につきました。

 
後日談としてワインやウイスキー、お酒全般に超詳しい友人に北海道旅行の話をしたら「厚岸町の道の駅でしか買えない貴重なウイスキーがあるんだけど見た?」と聞かれました。
 
確かにその道の駅に寄ったんですよね、でも時間も遅くて誰もいないし、いたのは鹿だけだったし、笑
ワタシ達は早々にそこを出てしまいました。
 
まあ 最近異常人気で希少価値なウイスキーとのことなのできっと売っていなかったと思いますが、・・・・無念でした。笑