窓の網戸についてはちょっと前に書いたと思います。
日本ではサンルームと言うのかな?ドイツ語でWintergarten(冬の庭)と言い、そこの窓を新しくしました。
完全にお借りした画像です、爆!
春前に注文したガラス窓、意外に早くて先月6月にやってきました。
新しくしたガラス窓が大きくて重いので人では運べないのでクレーン車がきました。
こちら家を建てる時もクレーン車やってきます。
ここにも網戸をつけることにしました、やっぱり窓を開けていないと冬でも暑い時がある、でも開けっ放しにしておくと大量のハエが入って来るので。
そして昨日 寸法を測りに業者さんが来てくださいました。
中心が開き戸になっているのでその部分に網戸を設置する予定。
7月22日(昨日ね)寸法を測って色を選んで、納品予定日が9月末だそうです。
で、次の計画は窓からの遮光
嬉しいことに日中はほとんど陽が入るサンルーム、以前はブラインドをつけていたのですが、新しい窓になり古いのを処分。
どんなのがあるのか、我が家の窓にぴったりなサイズのがあるのか、ブラブラ歩きながら見て回りました。
が、IKEAの商品は(いい所でもあるのですが)商品説明がほぼない!絵のみ、爆!
太陽のような〇の絵にどれだけ遮光できるのか絵で表示されており、それに☑が入ってますね。
案外 色々な種類のがあり、勉強になりました。
普段興味がなかったから見たことがなかったんですよね、いつもは食器のあたりばかり見ていて。
ドイツにはDIY専門の大型店舗があり、そこへ行けばもっと色々な種類のがあって選びたい放題だろうねと早速行ってみることに・・・しかし、IKEAよりしょぼかった…爆!
なので、もっと専門性のあるお店へ!と行ったらもっとしょぼかった。笑
IKEAすごいわ!
と、まだまだ考えている最中で、本当に遮光するものが必要だろうか?と考え中です。
因みに昨日IKEAのレストランで飲んだ無料カプチーノ、しゃぶしゃぶで薄くて美味しくなかった。
もう飲まないかな。 (と言いつつ忘れて飲みそう)