歯医者へ行ってきた | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

前々回の最後にちらっと歯に問題があることを書いた・・・

備忘録として書いてますので、長いです。

 

 

3月の歯の定期健診の時に書いた通り、5月7日にかぶせ物を新しくするために歯医者へ。

あれほど先だと思っていたけど時間が経つのが本当に早くて・・・その日がやってきました(ってそれもひと月前の話になるんだけど、怖っ!)

 

 

こんな機械、かぶせ物(セラミック?)を作る機械です。

何年も前にこちらの機械のことブログで書きました、が、当時の記事が見つからず。笑

そして、この機械も2代目ですね、以前のとは形も大きさも変わっていました。

コンピューターでかぶせ物を測定してこちらでギコン、ギコン音を出しながら作られていきます。
 
20分弱でできあがったかな?
 
無事かぶせ物をかぶせて終了。
 
が・・・・・ その後 右の上(かぶせ物の位置あたり)が痛くて痛くて、冷たい飲み物、熱い飲み物(と言ってもコーヒーや緑茶程度の温度ね)を飲んでも一度は必ず痛みが発生し、苺やフランボワーズなど小さい種やナッツ類を食べると痛みが発生。
 
これって普通じゃないですよね?
 
気づかなかったけど、自然と(本能?)ヤバイ方の歯を使わなくなりますね、それ以降は使い慣れていない左側に食べ物がいって、
 
 
痛みが伴う方へ食べ物が行かず、反対側の左側で噛むようになってます。
 
まあできたらどちらかに偏らずに平均して噛んで食べるのが理想なのでしょうが、ワタシはいつも右側で噛んでました。
 
数週間は新しいかぶせ物になれるために我慢していたのですが、ふと
 
「これって我慢する必要ある?」と思うとなんだか悲しくなってきて。
 
やっぱり生きている証の一つとして(大袈裟だけど)、食べる時に何も問題なく食べたい、ですよね?
 
それが良かれと思って治療したら痛みが発生してしまうなんて。
 
とうとう意を決して歯医者の行ったのが5月29日。
 
そう、歯医者へ行くにもかなり勇気がいりました、なんて説明してこの状況を分かってもらえばいいんだろう?なんて考えるとなかなか電話できなくて。
 
この日も一旦は「もういっぱいなので今度にしてくれ」って言われたんですけど、じゃあいつ行けばいいのですか?というワタシの質問が、何としてでも今日行くからに聞こえたのでしょうか?
ならばすぐに来てくれと言われたのです。(なんじゃい!それ?)
 
この日は (いつもの)、クリームを塗っておきます、1週間後に来てくださいと。
 
しかし、クリームを塗ったぐらいで状況が変わるわけがありません。
 
一応1週間待って、6月5日に行きました。  その時は医者にすら会えず、歯科助手の方にクリームを塗ってもらっただけ。
 
帰りに次の予約のためカウンターへ行き、「この痛みのせいで頭痛、首の痛み、肩の痛みがあるんですけどねえ」と相談したら、じゃあ 二日後の金曜日に来てくれと言われたのです。
 
それが昨日のこと(6月7日)
 
診察室に案内されると可愛いお嬢さん(歯科助手)が「クリーム塗っておきますね」って。
 
 
 
 
 
え? それじゃあ何も解決にならないような・・・
 
 
 
「先生とは話せないですか?」と聞いたら、先生に聞きに言ってくれて、20分ほど待ったけど会える(見せる)ことができました。
 
 
これ聞いてなかったらまたクリームだけ塗って終わっていたのかな? それなら以前の前歯の時と同じじゃない(一応こちらも完全に問題は解決しておりません)
 
 
そして、色々な検査をしてみて、レントゲンも撮って、かぶせ物の前の歯の歯根にバクテリアが入りそれが痛みにつながっているかも・・・・とそれから1時間ほどギーギーという聞きたくもない音で削られていきました。
 
今度は火曜日です。 そう、まだ治療は終わってはいません。
 
今朝から今日にかけて気づいたことは、治療した部分は仮かどうかわかりませんが詰め物があった気がするのです・・・それが今は穴を感じ取ることができます。
 
詰め物 取れた?  爆!
 
 
歯を磨くときその部分に当たると痛みがあります、右側で物を食べると少しですが、痛みを感じます。
 
右側で食べたらダメだったのかな?  医者にはそんなこと言われていないのですが・・・・
 
 
そうそう 毎晩夜に歯につけて寝る、マウスピースですが、肩こり解消にもいいと思うのでヘッドギア?のついたマウスピースを新しくするのはどうだろうか?と少し勧められました。普段肩こりなんてないんですよ、この歯の痛みで発生しただけなのに。
 
 
まあ ひとまず歯の治療がおわってから考えればいいのですが、ちょっとそのマウスピースはしたくありません・・・・。
 
頭(額?)にバンドなんかしてゆっくり眠れるのだろうか?と思うと不安です。
 
ちなみにそのバンド付きマウスピースは一部は保険が効くそうですが、ほぼ自費、いくらぐらいなんだろう?と興味はあります。
 
 
四つ葉のクローバーの罫線イラスト02
 
6月11日 詰め物が取れたかな?と思いながら医者へ、その前に歯磨きをしたけど、やっぱり穴が開いたままの歯を磨くと軽く痛みがある。
 
そのことを医者に話したら、「詰め物はしてないですよ」と、あれ?笑
 
麻酔なしでやってみますね!ってはりきって言ってくれたけど痛みに弱いワタシに麻酔なしなんて、はい、ものの数秒で麻酔決定。
 
3本Kanal(と言ってました、それが日本語でなんていうのかわからず、日本語にされても意味わからないかも)を治療すると言われ今回治療し、最後に薬を詰めました。前回 Kanal1本につき80ユーロ合計240ユーロ治療費がかかると教えてもらいました。
 
 
「麻酔が切れたら痛みがあるかもしれないので、その時はイブプロフェンを飲んでください」と。
 
「どの容量の?」と聞いたら、「600を」と、軽く言われました。
 
治療が終わっていないので来週(一応)最後の治療になるみたいです。