バッグにカビが・・・・ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ブロ友さんも書かれていましたが、少しブログから離れるとなかなか次へ進めませんね。笑
 
我が田舎地方、少し暑さは落ち着いたかな? 午前中は涼しい風が部屋に入ってきます。
暑くなるのは遅い午後からかな。
 
そう、長く書いてなかったけど、マスク着用義務はなくなってます(遅っ!)
たった2年か3年マスク着用義務があっただけなのに、ワタシの場合 まだ スーパーの入り口辺りに来ると、あれ?しなくてよかったっけ? とか、 あれ なにか忘れてない?っていう感覚があります。
 
電車内もワタシが春に日本に居たころに撤廃されているみたいです(記憶が定かではありません・・・・)でも たま~にポツポツとマスク着用されている方を見かけますが、誰も別に気にしていない感じ。
したい人はすればいいっていうスタンスです。
 
ただ、5月にワタシが甲状腺検査のために行ったクリニックではがん治療のための病棟がありそこはマスク着用だったみたいです。今はどうなっているか不明ですがね。
 
もうコロナ感染のこともあまり話題になっていませんね。 でも感染している人は必ずいると思うのですが、不明。
 
 
 
花火の罫線イラスト02
 
さて、話題を変えて・・・・
 
 
 
初めての経験でした。
 
長年使わず地下のタンスにしまっていたのですが、何気に見たら・・・・・
白い物がついていましたガーンガーン
カビですよね?

 

カビってバッグにも生えるの?

 

一応(多分)レザーです。笑

 

 

 

こちらのバッグも上の赤いバッグの隣に置いてあったもの。

こちらの方が症状が酷いかな?

 

 

 

 

ネットで調べたら 色々処置の方法があるみたいですね。
 
ワタシは水で薄めた重曹を柔らかい布に浸して綺麗に拭き取りました。
 
一応 取れましたが、また カビって生えてくるのかな?
 
その後 バッグ専用などのクリームがあればそれを塗ればいいみたいです。
 
が! ワタシの知り合いのドイツ人の親戚の方が皮を専門に扱っているご商売をされていて、皮専用のクリームよりも 青缶のニベアが一番いいとか。
 
ニベアが見つからなかったのでそれに似たクリームを塗っておきました。
 
赤いバッグの方は一か所 跡が残っています。
まあ 20年ぐらい前に買った物なのでショックはそれほどではないですが、箪笥にしまってあるからって安心してはいけないですね。
 
古いバッグですが、傷んでいませんので捨てたりはしないつもり。