甲状腺検査結果を専門医と | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

4月18日に予約していた甲状腺検査は不手際があり5月31日に延期。

 

延期された5月31日まではヨウ素を多く含む食品を摂取しないように甲状腺の薬もひと月服用せずに準備しておきました。

 

検査のために必要なアイソトープも前回注文されていなかったので(だから検査できなかった)、今回ひと月も食事制限を頑張ったのにアイソトープの注文忘れがあっては困るから(本当 とことん信じていないワタシ)、検査1週間ほど前に電話で検査用のアイソトープが届ているか確認の電話を入れました。

 

なんと 検査用のアイソトープは当日にならないと届かないとか、でも確実に注文は出しているので。って。これで何らかの事情で届いていなかったらどうなるの?とブルブル震えていたのですが、無事届いていました。

 

アイソトープを入れた後、2時間後に検査です。(その間 何を食べても何をしててもよかった)

 

その時に血液も採取され検査するとのこと。

後日 予想通り 機能低下症だった、そりゃあそうだ、ひと月薬服用していないから。

 

アイソトープを使った検査結果はお陰様で陰性(と言ういい方でいいのか?)

 

この結果を専門医に回しておきますねと言われ、ここでの(大きい病院)検査はひとまず終了。

 

次は専門医。 4月に予定していた検査結果をもとに実は5月2日に専門医と予約をしていた。しかし、その検査が5月末に延びたので2日の予約も当然延期。

 

新しく予約を入れたかったのに、「それは今度予約してちょうだい」と言われた。せっかく電話がつながったのに。

 

そして、無事5月31日に検査を済ませ専門医と話すために予約を取ろうとしたら、なんと専門医は休暇で休診、それならなぜキャンセルの電話をしたときに事前に予約入れさせてくれなかったんだろうと少しがっくりきた。

そして 専門医の休暇明けに電話したが、一度として電話がつながらず・・・・

メールを書いても返事なし。

 

そうこうしてるうちに4日経ち、もう一度メールをしたら、折り返し電話があり、「次の日の〇〇時なら

空いているがどうか? もしくは4週間後なら」と言ってきた。

 

運よく 翌日は予定がなかったのでいくことにした、ひと月も待っていられないよ。

 

 

それが6月16日(金)のこと。

医者は5月末に受けたワタシの検査結果を見て 何事もなかったとワタシに言った(知ってたけど)、そして血液検査をして今の薬でいいのかどうか調べるからと言われ血液採取された。

 

その結果が6月27日電話でするからね。と、え?そんなに時間かかるんですか?と聞いたら、はいって。

 

そして、今日夕方4時半に電話が来た。

 

血液検査の結果 あまりよくないので薬を変えたいと思います、詳しくは ホームドクターへも連絡してるからそちらと話をしてくださいと。

 

 

この続きは アメンバー記事に書いてます。