4月の甲状腺検査が色々な不備で延期になったことは前回書いた通り。
そしてとうとう 検査日がやってきました。
5月1日から(4週間前から)食品などのヨード制限が始まり、
今まで服用していた甲状腺の薬も一旦ストップ。
前回も書いたと思いますが、ヨードが多く含まれている食品は昆布にわかめ、海苔など海藻類。
その辺りを避けていればいいんだと思いきや、既製品の出汁の素(粉末など)や麺つゆなどにもしっかり昆布だしと明記されており、日本食だとなかなかヨードを避けた食事は難しいのかな?
(あくまでワタシの場合ね)
完全ドイツ食にすれば 楽勝やんって思ったり・・・・。
一応 海藻類、魚介類は避けました。
予約は11時、 20分ほど待ったところで前回と同じ女医さんに呼ばれました。
簡単ない問診のあと、血液採取をしてヨード123を投与されました。
同時?に可能なの? 血液が採取されたのは目視できたのですが、いつヨード123を投与されたのやら。 しかし 女医さんは 「今 投与しましたよ。」と。
横にいた夫も見ていないし・・・・
下の図は拝借したものですが、ワタシの場合 2時間待ってくださいとのことでした。
その間 何を食べても飲んでも何をしててもいいですよ、と。
参照元 ★
ワタシ達はその2時間で食事に行きました。
白アスパラガスのコルドンブルー風、フライドポテト
要は白アスパラガスにハムとチーズを挟みフライしたもの。美味しかったです。
ブロッコリーのパスタ
まあ普通に美味しかったです。
書いていたのはここまで・・・・
その後の記録はありませんが、特に異常なしの結果でした。(2025年7月追記)