今回は乗り継ぎ地での待ち時間を含め、日本の家を出てから約26時間?後にドイツに到着した。
乗り継ぎ地は香港
名古屋ー香港は約4時間、香港での待ち時間も約4時間、香港ーフランクフルトががっつり13時間。
諸先輩方をみてみると活発に長距離移動されており お元気そのもの、パワーをいただいてワタシもまだまだ頑張らなければ!
26時間かかった移動、さらに空港から自宅まで1時間、さすがにお腹が空いてきた。
夫が嬉しそうに「最近行ったんだけど、ボリュームが凄くて、安くて、いいところを見つけたんだよ。」と。
聞いてみるとワタシが一番行きたくない、スーパーに併設されているレストラン(とも呼べないところ)のことだった。
一度 ポーランド人の友人とそこへ朝食をしに行ったが、置いてある皿やナイフ・フォークを見つめて、彼女が「ここで朝食はしたくないなぁ~。」と言ったところ。
なので、ワタシは食事はしたことがなかったけど、物は試しに?夫の言う通りそこで朝食をすることにした。
朝食セット(大)を注文。 最初に言っておくけど、いくら空腹だと言っても完食はできなかったよ。笑
それと、これ病院の朝食じゃないからね。爆!(ほぼほぼ一緒だけど)
・いろいろなハム・チーズ・ジャム・バターの中から6種類選ぶ
・パン2個
・目玉焼きかスクランブルエッグ
・オレンジジュースと温かい飲み物
がついて 6,90ユーロ、多分 多くの欧州在住者は1ユーロ100円でなんとなく計算していると思うから、
そう考えると690円ぐらいの感覚、破格に安いけど、これを円に換算すると約1100円なんだよね。
それでも 10ユーロ以下で食事ができるのはまだまだ安いほうだと思う。
ただ、久しぶりに帰ってきていきなり(かなり)感じ悪い応対(横柄な態度というのかなんという物言いというか)に遭遇、「ほかの国で あんな物言い(態度)はせんやろ?(知らんけど)」と思わず夫に言ってしまった。(他国でもあり得るだろうけどね)
久しぶりに会った夫も その店員のこと、感じ悪い態度だなと思ったみたいだけど、帰ってきてた初日にワタシから言われたくなかっただろうな。
とにかく とっても親切で優しい店員さん(人)もいるけど、それ以上にこちらが戦闘態勢に入ってしまいそうな店員さんも多々。ドイツに入国してわずか数時間なのにすでにストレスやなぁ~。
話変わって、
ワタシがいない間にも庭の花は成長してくれていた。
確か 去年の9月に植えておいたチューリップ
八重が好きなのです。
こちらも チューリップ
これは数年前に植木鉢に植えていたパンジーの土を庭に捨てた?ら種が残っていたようで今年咲いてくれたもの。
ここからどんどん増えてくれたら嬉しいんだけど、夫にとっては雑草のように生えてきたってのが気に入らないみたいで、邪魔みたい。信じられない。
これも放置しておいた庭の一部に出てきたムスカリ。
雑草も一緒に伸びているけど、ワタシはこの自然な感じが好き。
その後はスーツケースの中身を整理。
そのことは 次にでも