春に帰省した時のこと。
6月にドイツに戻る前に、実家に届く郵便物を近くに住む姉宅へ届くように「転送届」をしたらどうだろうか?と思いつき、姉たちとも相談をして届けをだしました。
少しでも姉たちの負担が減れば・・・と思ったワタシの 「思いやり」 のつもりだったのですが、結果
すごーく不便(厄介)な物となりました。(我が家的にね)
結果 「転送不要」などの記載がある郵便物は対象外になります・・・・
ということで、本当に受け取りたい大事な書類、クレジットカード関係は受け取れないままになってしまっていたのです。
あちゃ~、余計なことばっかりしてしまうワタシです
で、この転送届は申し込んでから1年間有効。
途中の解約や転送停止などはありません!!!
じゃあ どうするの?
また転送届を出さなくてはならないようです!面倒~!
春に 実家住所 ⇒ 姉住所 へ
今回 姉住宅 ⇒ 実家住所へ
用紙のフォーマットが少し変わっており、転居届という名称に。
ん? 転居してないけど・・・。(いいのかなぁ~、この用紙で)
本人確認書類ですが、
運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、
在留カード、特別永住者証明書、各種健康保険証で、
住所が明記されていない パスポートはダメみたいです。
パスポートの最後のページに手書きで書くところがありますがそれではダメみたい・・・・。
って、パスポートで本人確認してもらえないのですね。笑 (あくまで本人確認って書いてるから)