今後 いつまでこのMy SOSをインストールして使って行くのかわからないので、記録に残しておこうと思いました。
日本行きが決まり、日も近づいてきたとある日に、
My SOSをインストールしたらこんな質問がされました。
救援依頼となっているので、何も日本への帰国者用だけではないことを改めて知ることに。
って言うか、入国以外で日本国内でこれを使い、重宝してる人はいるのでしょうかね?
質問票WEB、誓約書・・・と順次必要事項を入力し、質問に回答していくと未登録から登録済みとなってくれます。
ワクチン接種証明書アップロード、写真ライブラリから添付しようとしたら、9MGで容量オーバーで添付できず、5MGまでなんですよね。
ということで、写真を撮るを選択して、読みにくい、小さな字で書かれたドイツの摂取証明書の写真を撮りました。
家族はiPhoneでない他社のスマホで取り入れようとしたら、写真を撮るではダメで、逆にライブラリから写真取り込みで成功してました。 スマホの機種にもよるのかな。
3回目の摂取がワタシの場合昨年12月なんです。これって大丈夫(有効)なの?と不安だったので、書かれていませんでしたが、基礎疾患があり3月に4回目を接種したので、その接種証明書も添付しました。(ワタシの場合) よって、添付書類は4つとなってます。
後で知ったのですが、3回目がいつ接種であろうと構わないみたいです。(それもなんだかなぁ~~)
↓ 入国予定日順に審査される・・・と書いてありましたが、なんのことはない、送信してから30分もしないうちに画面が赤色から緑色に変わりました。
その後 ワクチン接種証明書を送り、それから2時間以内にはこの青色に変わったと思います。
その間にワタシもいろいろ用事をしてたので、いつ届いたのか気づきませんでしたが、2時間後ぐらいにふと画面を見ると最終の青色に変わっていました。
この画面を見せてください・・・とありますが、左下の検疫手続事前登録をクリックするとワタシの情報が入ったQRコードが出てきます。
空港に到着して青色の画面を見せたら、一度簡単な受付をします(入国2週間前の滞在国の聞き取り調査)、そこでQRコードをスキャンしました。
その後は入国審査(自動ゲート)を通り、荷物を受け取ってようやく外へ出られました。
日本行きの機内はほぼほぼ満席。
機体は古かったので映画も楽しめず・・・、春にフランスへ里帰りした友人にこの機体の話をしたらやっぱり驚いていました。
そう、春は新しい機体で映画などのエンターテインメントも他社のように見やすかったのでがね・・・。
今度 帰る時はどうなんだろう・・・。