ご近所に住むおじさんがたまにお野菜をくれます。
この方 先代から かなりの土地&家屋を相続したみたいで・・・(そんなこたぁ~関係ないのですが)、わりと広い農地でお野菜を趣味で作っています。
趣味の域を超えてどうやって消費するねんっていう量なんですが(これもワタシには関係ないのですが)、というのも、おじさん 花の独身、家族がいればもうちょっと消費できると思うのですがね(これも余計なお世話)。
ちょっと前に物凄く大きいカリフラワーを頂きまして、炒め物にしたり、フライにしたして美味しくいただきました。
さて、そのおじさん 今朝 我が家にやってきました。
夫に用事があったのですが、生憎夫は不在。
ワタシに用件を言ってくれるのです、
が、 ごめん、おじさんの言ってることが
ほとんど理解できないワタシ。
まあ、方言たっぷりで、あと少々歯の本数が少ないようでわかりにくい。
この間 娘と夫とワタシとでコロナの迅速テストへ行ったのですが、その時に入り口にいた比較的若い男性に家族で一緒に受けに来たのか聞かれた時も 最後の 「一緒か?」 しか理解できず、娘に、
「この人の言ったことが理解できなかった。」と言ったら、
「お母さん、 この人 無茶苦茶 方言使って言ってるからわからんよ。」 と慰めてもらったり・・・・笑
自動車修理工場へ夫と行った時も夫が、
「オーナーの言ってること ほとんど理解でけへんかった。」と言われた時は、ドイツ人のしかもこの地に住んで結構年数経ってる夫ですら理解できなかったなんて・・・・と、ホッとするやら、こんなとこに居てたっていつまでたってもドイツ語覚えられへんやん!ってなんか複雑な気持ちになったりして。(あ!ドイツ語上達しないのは自分のせいですからね。笑)
話しは戻って、この間貰ったカリフラワー、
ワタシが不在だったので、まだワタシからお礼が言えてなかったので、
「この間 カリフラワーありがとうございました。美味しかったです。」と言ったら、
おじさん困った顔で、「あ~、カリフラワーもうないねん。」と言われ、
ワタシが え?。
どうも、ワタシがカリフラワーちょうだい
に思ったみたい。爆!
ワタシ ちゃんと 過去形使いましたけど?
ワタシの方が恥ずかしくなって、
え? 催促って思われた?
いえいえ、この間 頂いたカリフラワーありがとうございました。 ともう一度ゆっくり言ったら理解してくれましたけど、いや~、恥ずかしかったわ。
で、結局は来た用件わからず。 爆!
まあ もう一度来るって言ってたからいいでしょ。笑
もう数週間前のことなんですが、SNSで見つけたこちら。
簡単メロンパンです。笑
あとは焼くだけ。
↓ こちらに 他の種類のインスタントパン生地(って言えばいいのかな?)も載ってます。
夫は ワタシが作ったメロンパンの方が美味しいと言ってくれました。
嬉しいけど、作るの面倒なのよね。
息子は特にコメントなし・・・・ まあ 普通だったんでしょう。
作ったワタシは・・・
まあ、ささっと食べれていいんじゃない?っていう感想。
悪くなかったですよ。