心の持ちようを教えてください | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

久しぶりに ムカつく ことがありました。

 

もうね、ここに20年以上住んでいるので、それなりの人には遭ってきました。

 

出来れば気持ちよく過ごしたいのでこちらもそれなりに人と上手に付き合える術も覚えました。

 

時には笑顔で、時には低姿勢に。

 

でもね、でもね、 あぁー今日のは超許せない。

 

まあ、病院の受け付け女性なんですがね。(もうね、詳細は書きません)

 

って、ここまで書いて、あ~って思い当たる方もいるでしょう。

同じように嫌な思い されたことあるかもしれませんよね。

 

その後の自分なんですよ。

 

嫌なことがあったり、悲しいことなど、ネガティブなことは早く忘れるに越したことはないんです。

 

が!

 

なかなか その怒りが収まらず、 腹が立ってすぐに切り替えることができません!

 

夫にも事情を説明した後、

「悪いけど、引きずってしまってるから、すぐに機嫌がよくないからね。」と言っておきました。

 

あ~~こんな自分が嫌! 爆!

 

 

 

とにかく、来週も同じ皮膚科で(今まではこの受け付けの女性と接することがなかった)同じような目に遭ったら、今度は黙っていません、上司もしくは経営者に抗議するつもりです。

 

拙いドイツ語やけど 爆!

 

しかしね、その事をワタシを診てくれた女医も、助手の女性も見てるんですよ、それで見て見ぬふりで通そうとしてる、出来れば

 

触らぬ神に祟りなし

 

って感じなんですが、この受け付け女性  常習犯? 

 

 

 

なんて イライラしてたんですが、そんな時娘からワッツアップ(LINEみたいなもん)が、

 

なんと ギムナジウム5年生からの友達の一人が病気になり、明日急遽手術だと。

詳しい話は娘もそれ以上分からないみたいですが、

ワタシも腹立たしさはここで一気に吹っ飛びましたよ。

ワタシの怒りなんてこんなことに比べたら、 屁 みたいなもん。

あ~、とにかく Jちゃん 手術して 元気に回復してまたうちに遊びに来てよ~。

おばちゃん 祈ってるから。