2月19日 皮膚科 3回目の受診  | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

昨年12月に2回行った皮膚科。

 

その後、年が明けましたが、完全に治ったわけではなく、相変わらず痒みと肌荒れがのこっております。

 

昨年、予約を取るのにもそんなに手間ではなかったし、行ってもほぼ待ち時間なしで予約時間には呼ばれたので気をよくして次の予約の電話をいれました。

 

 

見事に出ません。 爆!

 

 

やっぱり、ここの皮膚科も同じだったのね・・・

 

サイトで予約できそうなので予約しようとしたのですが、予約希望日って午前・午後が選べるけど、日程は一日しか選べず。 

当たり前と言えば、そうなんですが、いくつか候補をあげておいた方が病院側もいいじゃない?と思ったのですが、とにかくある日程を入れて返信しました。

 

それに対しての返事が来たのですが、ワタシが希望した日はダメのようで、別の ワタシの

 

都合の悪い日

 

が指定されてきました。爆!

 

ただでは済まないと思っていましたがやっぱり予想通り。笑

 

結局は電話を掛けて、日程の変更をいれなくちゃいけません。

その後もメールでやり取りはできるのでしょうが、電話の方が手っ取り早いですからね。

 

まあ ドイツで病院の予約取りは簡単ではないってことですかね。

 

 

診察当日

3回目の診察でいつも違う医者(女医)さんでした。

先生は別々の方でも一向に構いません。むしろ色んな意見が聞けていいです。

 

で、先生 ワタシの目の周りの皮膚を診て、

「あまりよくありませんねぇ~。」

 

って、これでもよくなったのよぉーーーー!

 

と言いたかったワタシ。(いえ、言いましたけどね。)

 

その後、肘を見せてください、それから膝を見せてください。 最後に

 

お尻(の〇〇あたり)を見せてください。

 

って、

 

え? あそこ? って二度聞きしてしまいました。

 

理由はよくわかりません。 

とにかく、その日の朝、全身にボディークリームつけて綺麗にしておいて、下着にも気を使っておいて本当によかったーーー!爆!(←普段やってないのかよ!)

 

 

 

女医さん曰く、

頭皮の痒みは菌(Piltz系)ではない、これに完璧に効く薬はない、今出してる頭皮用のローションをこれからも使ってくださいと言って処方箋を出してくれました。

 

その話の流れから、

シャンプーは毎日していいんですか?ドイツではシャワーは毎日しないほうがいいって言われてるんですよね?と先生に聞きました。

 

すると、先生 しら~っと、

「私 毎日シャワー浴びて、シャンプーしてますけど、人それぞれじゃないですかね。」 って。爆!

 

あら、そうなの。

 

 

 

 

さらに、シャンプーはフケ防止のシャンプーがあるけど、あれは絶対に使わないでちょうだい。 非常に強いから。

 

って、前の皮膚科医が勧めてたやつやん!!!爆!

(これは ワタシが以前行っていた別の皮膚科医のことね)

 

 

 

 

こちらを使ってみてと言われてサンプル貰ったのがこちら

 

 

痒みを抑えるシャンプー

 

いただいたサンプル早速使いました。

痒みが減少したかどうかは不明。 とにかく ほぼ毎日シャンプーするようになったのでワタシ的には痒みは少なくなり、さっさとこちらのシャンプーをネットで買いました。しばらく使ってみます。

 

 

 

 

 

 

目の周りは今の薬はコルティゾン入りなので止めて(どうせ効き目がないから使っていない)、別に出したクリーム(コルティゾン入っていない)を目に入らないように気をつけて塗ってみてと。

 

先生に言われたクリームを目の周りにつけたのですが、目をこすった際どうしても目の中に入ってしまったようで、激痛、涙いっぱい状態。 なので一日で止めました。

 

顔用のCicaクリームを目の周りに塗っても痛みは生じないのでしばらくはこちらのクリームを使い乾燥を防ぐようにしようと思います。

 

 

最後に先生が、

「次回 4月ごろに来て下さい、その時に皮膚がん検診もしましょう。」 と。

 

ワタシ 一度 ホームドクターで皮膚がん検診したのですが、あれ

 

相当辛いです。笑

 

見せるところがないっていうほど、全身 見せないといけません。爆!

 

しかも、診察当日でないとどの先生にあたるかわからない、こんな時に限って、次が男の先生だったら・・・・。

 

 

 

予約入れたけど、やっぱりいややなぁ~。