日清出前一丁買ってきました FFP2マスク | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

近くのEDEKAへ行ってきました。
ただ、我が家のEDEKAでは3種類が限度。爆!
 
アジアンショップへ行くともっと種類があるんだけど、ドイツのスーパーには入らないのかしら。
と書きながら、実は一番右端 ↑ の日本でも売っているスタンダードの味しか買いませんが。
で、緑のパッケージはチキン、右のはスパイシーですが、食べたことありません。
美味しいですか?
ボケボケの写真ですみません。 もう夫が急かすので。笑
 
 
 
きわめて個人的なメッセージになりますが。
銀の笛さま
real,-でWeizenin 売ってました。 今週のセールだからなのか、賞味期限が迫っているからなのか不明ですが、70セントと破格にお安くなっていましたよ。
実はEDEKAでも見たかったのですが、上記に書いたように夫が急かすもので。笑
 
で、同じく real,-でマスク売ってる棚がありました。
 
昨日のブログで書いたのですが、未だに ↓(ピンク)こんなのがマスクの代わりとして売っているのすね。(売るのは自由か)
着用しないよりはましなのでしょうか? ワタシどうしてもこれに対して否定的なんですよね。
(すみません、使用されている方がいたら)
 
FFP2マスクの箱が1個ありました。笑 急いで撮ったのでいくつ入っているのか不明です。
前回はこちらのスーパーで2個 5,99ユーロでした。(まあ 店員のおじさんが出し渋って一人一つしか渡してくれず、それも店内で二人しか持っているのを見かけませんでしたが。爆)
 
 
 
さて、先週土曜日にLildで見かけたFFP2マスク。
 
今日行ったのですが、数がほとんど変わっていないように・・・・。
いえ、更に赤いパッケージが出てました。こちらは5個入り。
 
DB(ドイツ鉄道)でも乗車の際、こちらのFFP2マスク着用義務になる(なった?)と夫が聞いて来て・・・。
まあ 考えたら、旅行も禁止だし、大きい街へ出掛けるのもコロナのリスクが高くて行かないし、電車使うことがあるのかどうか不明ですが、少し買い足そうか考えましたよ。
 
 
こちらの赤いパッケージのは値札がなかったので、店員さんに聞いたら 7ユーロちょっと(はっきりした値段の記憶なし)でした。
え!なんでそんなに値段が違うの?と見比べたら、黄色い矢印を付けましたが、こちらはMade in EUだとのこと。 ふ~ん、ちょっと前に同じような値段で中〇製を買ったわ。
 
別の方(白いパッケージ)は1個入りで99セントです。
 
 
 
 
 
さて、FFP2マスクと普段ワタシのブログで書いておりますが、日本ではFFP2マスクという名称はあまり馴染みがない言葉のようで, N95マスクの方が分かりやすいのかな。