今週の広告を見ていた。
ふと見ると夫が随分前から購入したがっていたFFP2マスクが載っていた。
夫は既に2回(か3回)ネットで購入したのに、後日全てキャンセルの連絡が来たり、もう配達したと言われたきり届いていない状態である。(詐欺?)
「月曜日でも買いに行こうか?」と夫に提案した。
憎たらしい夫は(笑)、「ネットより高いなぁ~。」と嫌らしいことを言うが、
届いてへんやん、注文したマスク。
と心の中で思った。
ご存知のようにマスクと言っても規格があり、このFFP2マスクは中性能ということで ↓ こちら(株)ソーエンさんのサイトを参考にさせてもらいました。(無断ですが)
8時過ぎにはスーパーに到着し、店内を探したけど、このマスクは見当たらず。
何人かの店員さんに聞いても相変わらず商品管理がされていないから、
「いや~、どこやろ。 知らんわ。」というのばかり。
ワタシは偶然見つけた店員さん(おじさん)に聞いたら、
「この商品はまだ納品されてないから、ないわ。」 と言われた。
ちぇっ またかよ。
と思ったけど、ここで諦めるわけにいかない。
ドイツをご存知の方は同意していただけると思うが、一人や二人の店員さんに聞いてもその答えが正しいとは限らないことを今までにも痛いほど経験してきている。
その後もしつこく探したけど、見つからず。
探しているのはワタシ達夫婦だけではない。
夫に、「あのおじさんに聞いたんやけど、もう一回あなたから聞いてくれる?」と言った。
うちの夫はそのおじさん(店員さんね)にないかどうか聞いた後少し世間話になったみたい。
そしたら、
「商品が満足のいく数分納品されへんからメーカー文句入れてん。これ数少ないけど」と言って、1パック渡してくれたと。
はぁー?
そんなことしてええの?
夫も負けじと、「うち4人家族やからもう一パック欲しいんやけど。」と交渉したらしいが、
あかん、一人ひとつや。
と言われたらしい。
ひとまず1パック(2枚入り)だけ購入した。
しかし、このマスクの商品は今日限りの特売じゃなくて、今週一週間の売り出しだから、きっと毎日お客さんが「マスクないか~?」と聞いてくるだろうに、すでに初日から在庫ないなんて(もしくは出し渋るなんて)、ドイツらしいから驚かないけど、相変わらずがっくりきた。
がっくりついでに、
こちらのキウイも1個29セントと超お安い。(前回記事ではアルディでもっと安いのを見たけど。)
どうせ マスク買いに行くんだから、ついでにこのキウイも買おうと思って印つけておいたけど、
店頭に出てませんがな 爆!
ワタシが果物売り場に行った頃、一人の女性店員さんがせっせと商品を出し始めていた。
ワタシの記憶に間違いがなければこの支店は朝7時から営業しているはず。
いや、たとえ8時からだったとしてもこの日から売り出しの商品がまだ店頭に出ていないなんて日本じゃあり得ないだろう。でもドイツではよくあること。
その後 もう一回りしたら、商品が出ていたんですが、値段表がなく・・・
その辺りで作業している店員さんに聞いても、
「さぁ~、知らんわ。」と言われ・・・。 (ドイツあるある)
話は変わってLidlで美味しい日本のミカンを見つけてからそればかり買って食べております。
が先週あたりから、値札はあるのに商品が見当たらず・・・。
今朝 行ったついでにお店の人に聞いたら、
「そこになかったら、ないねん。」 と
いつもの返事が返ってきました。
あの返事聞くとがっくりきますね。 わかっていたから余計に、
「バカバカ、ワタシのバカ! いっつもこの返事やろ! 学べよ!」 と。