ドイツは来週月曜日(11月2日)から11月末までの期間限定で 再び ロックダウン、制限措置が取られることになりました。
昨日の午後 メルケル首相と各州首相による協議が行われましたが、夜に発表される前まではラジオなどで今後どうなるであろうか専門家などが予想を立てていて聞いているのが面白かったです。
詳細は書きませんが、春頃に出された制限とほぼ同じかと思われます。
ただ一つ違うのが学校はそのまま(可能な限り)あるということでしょうか。
授業が抜けるのは困りますからね。
これで感染者数が少し落ち着いたらクリスマスのシーズン再び解除したいのだと思います。
一年で一番お金使う時期(だとワタシは思う)なのでなんとか経済を回して行かないとね。
手作りマスクを作ったワタシですが、夫だけは市販のマスクを使っております。(別に理由なし)
そのマスクも数年前に花粉症のワタシがなんとなく日本で買って持って帰ってきた品。
持って帰ってきたはいいが結局ドイツでマスクを着用する機会もなくずっと眠っておりました。
それがようやく日の目を見たのですが、そろそろ在庫がありません。
マスク自体は布製であったり、使い捨てのマスクなどがドイツでも充分売られているのですが、
今日木曜日からスーパーで50枚入りのが販売されました。
前回の温州みかんも美味しかったですが、この時期楽しみにしているのが、こちらの緑のグレープフルーツ。 グレープフルーツと書かれていて本当にその大きさ。
でもグレープフルーツと違って甘くて美味しいんです。
って、まあ ワタシ グレープフルーツも好きなんですがね。
1個99セント(約120円)と高いようにも思われるし、特に高いとも思えない中途半端な値段。笑
正式な名前を知らないのですが、店では Sweeties (甘いグレープフルーツ)となってます。
DVD、CDを整理してたら出てきたのがこちらの未開封の「こどもちゃれんじ」DVD
誰かいります?
そして 懐かしいのが出てきましたよ。
あまり長い期間売りに出ないので店頭で見つけたらいつも1,2個買って帰ります。
今回も2個購入。
もちろん
ワタシのためですが、なにか? 爆!

このご時世、お子さんも家にいなくてはならなかもしれないから小さいお子さんをお持ちのお友達に要るか問い合わせ中。
要らないようだったら破棄する予定です。
お友達が貰ってくれるそうです。