キノコ狩り と りんご狩り と 日本のかぼちゃ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

日曜日 突然 キノコ狩りでも行こかぁ~?となり森へ行ってきました。
車で20分も走れば森があります。
 
とても大きいきのこを発見。 誰も採っていないということは毒キノコかもしれません。
とにかく 自分が確信の持てないきのこは絶対に収穫しない、食べないが鉄則です。
期待していませんでしたが、ものの見事にきのこは ゼロ。
毒キノコすら見かけませんでしたよ。
 
昨日が土曜日ということもあり、すでにきのこが採られた後なのか、雨も充分降っていない(湿気ていない)からきのこはまだなのか、もしやすでに8月だったのか・・・・ど素人のワタシ達にはわかりませんが、森の中を久しぶりに歩いて楽しい散歩となりました。
 
 
もう一つのお楽しみはリンゴ狩り。
この時期この近くで採れたりんごを売っているところもあれば、ここのように自分達でりんごが収穫できるところもあります。
 
木の列にりんごの種類の名前が書かれた看板が掲げてあるので間違うことはありません。(多分)
沢山実をつけている木もありますが、
 
大半はこのように地面に落ちてしまっています。
子供がまだ小さかった頃はリンゴ狩りが子供たちにとって珍しいのでよく来ました。(週末のみ営業)
 
 
 
自分で採るのが面倒な人たちはこんな大きなところにりんごが種類別でおいてあるのでここから気に入ったのを取って会計へ行きます。 1キロ 1,20ユーロ(約148円)
もちろんスーパーよりもお安いです。
 
ワタシ達は10個ほどしか買いませんでしたが、皆さん木箱を持って来て沢山購入。
涼しいところ(ドイツだと地下)に置いておけば日持ちしますからね。
ワタシ達はジョナゴールドを購入。
夫の好きな ふじ は来週かららしいです。
 
秤は自動?ではなく、昔ながらのもの。 キロ1,20ユーロですが、適当です。
 
 
ふと 日本風のかぼちゃも欲しくなり、別の農園へ。
主にかぼちゃを売っているお店(農家)です。
 
が、残念なことに今日はお休み。
 
 
別のお店に行って探したらありました。
一応 名前は Hokkaido、そして別名が Sweet Mama です。
これは1キロ 1,80ユーロ(約222円)  二つで5ユーロちょっと払いました。
 
中はオレンジ色。まさしく日本のかぼちゃですよね。
早速 かぼちゃの炊いたん(煮物)を作りましたが、栗かぼちゃほどホクホクはしてませんでした。
お友達から頂いたのが美味しすぎて比べてしまうとどうしてもあれですが、これはこれでかなりいいかぼちゃだったと思います。