アサヒスーパードライともやし栽培 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今日からアルディ(南)でアサヒスーパードライが売りに出ました。 1本89セント
常時売っているわけではなく、無くなり次第終了だと思います。

8時オープンで9時ちょっと前に行ったのですが、まだ誰も買った気配がありませんでした。

一箱に24本入り。うちの村のアルディでは2箱だけありました。(←ぽん子さん)
 
優しい夫は「こんな機会ないんだから一箱(24本)買ったら?」と言ってくれましたが、
 
夫 全くビール飲まないんですが?爆!
 
ワタシも日本で発砲アルコール飲料(ノンアルコール、プリン体ゼロ)ばかり飲んでいるので本当のビールは久しぶり。
ドイツのビールはあまり好みではなく、わざわざ買ってまで飲むこともなく・・・そんな我が家に
 
24本もいる? 爆!
 
ということで、12本だけ買いました。
 
結構 買ってるやん! 爆!

 

 

 

さて、さっさと話は変わりまして、もやし栽培を始めました。

このMungo豆 どこにでも売っているわけじゃないみたいです。
オーガニックを扱っているドラッグストアを見たんですがありませんでした。
本格的なオーガニックショップはちょっと遠いので行きたくありません。
でもネットだとこの豆の値段よりも高い送料がかかるみたい、それもいややし・・・・
 
あまり行かない近くのEDEKAへ行ったらあったんですよ、この豆が。
他にもまさかこんなところに?と思うようなちょっとだけ珍しい商品も置いていてびっくりした経験が。
結構侮れないじゃない!このEDEKA(あくまで田舎にあるEDEKAの話ですが)
 
1日半ほどたっぷりの水に浸しておきました。

 

それからザルにうつして、日よけ代わりにアルミフォイルでがっつり包みました。

 

 

これ2日目です。

 
ザルの底にもザルの小さい穴を通して根?芽?がびっしり出てます。
正直言って気持ち悪いです。爆!
朝・晩・ざぁーと水をかけて水を軽く切ってまたアルミフォイルでびっちり包んでます。
1週間後ぐらいにはもやしになっているのかな~?
楽しみです。
まあ、素人が栽培しているので衛生面で不安があるため使う時は必ず火を通して食べようと思ってます。