困った夫 と 自家製チャーシュー | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

あくまで備忘録ですから。 昨日のことなんですけどね。
 
 
 
 
 
今朝からのこと。
① スーパーへ買い物へ行きました。あ、Lidlへね。
夫がこの間買った桃がすごく美味しかったからまた買いたいって。
で、ワタシに あの桃がない、ない!って煩い。
残念だけど、別の果物を買おうかな~と思案。
 
いや、目の前にありますけど? 
 
 
② そのついでにガソリンスタンドへ。
セルフなんだけど、給油するための取っ手?が取れないと大騒ぎ。
いや、ゆっくり落ち着いて色々な方法で試せよ!と思うけど、絶対できないといつも決めつける人。
結局 ここの店の人を呼んで取り方を教えてもらう。
 
いや、大したことないやん。
 
 
 
③ 自転車の後部のランプ
image
切れてつかなくなったので新しいのを昨日購入。
 
電池で作動するけど、中を開けて電池を入れる方法がわからない、と大騒ぎ。
買った自転車屋に電話して聞く!と大張り切り。
いや、待ちなはれ!
この季節自転車屋さんは大忙し(昨日も激混みよ)、しかも大型自転車屋さんなので個別の商品名、品番言ったって見つけるのに大変だし、電話でどうやって電池の入れ方説明してもらうのよ? まあ 電話にも出てもらえないだろうけど(ドイツあるある)。
 
って、簡単に開きましたけど?
 
どうやって開けたんや?とうるさい。 いや普通に。爆!
 
 
 
↑ わずか1時間弱での話。
 
 
 
 
 
さて、昨日もいいお天気でした。(今日もですが)
夫が自転車で大きめのスーパーへ行こうと提案。自転車の後部ランプも買いたかったから。
往復約20キロ。
最近は片道8キロぐらいのところにあるスーパーへ行くようになったので(運動を兼ねて、いや運動がメイン?)、
片道10キロ大丈夫かな?と。
まあ なんとか行けました。 帰りは無言で走ってましたけど。
 
で、保冷バッグも持参して(念のため)、
豚バラの美味しそうなのがあったので購入。
1キロ4,90ユーロ(約580円) これは約780グラムでした。
大まかに切って、
フライパンで両面焼いて、醤油2、酒2、みりん2、はちみつ1、にんにく一かけ。
だけど想像してたのとはちょっと違ったので、爆!
ここから調味料をさらに増やして、圧力鍋で10分。
トロットロッではないですが、まあいいでしょう。
タレ(調味料)がたくさんできたので、冷蔵庫で冷やして脂と取り除いてこれからボチボチ使っていきたいと思ってます。
 
 
 
Weckの木製蓋がすぐに取れると動画まで撮ってぼやいていたワタシですが、
今朝冷蔵庫を見たら、別の蓋はちゃんと閉まってますやん。
あれ?
これも開いたけどなぁ~。
ってことで、一応ご報告を。 → その後 やっぱり自動で開いてました。笑