ドイツで”お米を買う” と アジのフライ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。


 

数年前まで ちょっとお値段はしましたが、非常に気に入ったお米があり、大きい街になるアジアンショップやデュッセルドルフのオンラインショップで購入してました。

 

ワタシの知り合いではこのお米を使っている人がいなかったので、美味しいという気持ちを分かち合うことができず、しかも今では購入することもできなくなりしょんぼりしておりました。笑

 

それが こちら→銀の笛さまがお米のことを書かれており、もしや?と思いコメントしたところ、同じお米が好みだったことが判明。

 

涙が出るほど嬉しかった。

 

 

が、ぱたりとそのお米が消えてしまい残念ながらそれからは別のお米を購入してます。

そのお米は10年程前に買って食べたことがあるのですが、そんなに魅力的には感じず、それ以降買ったことがありませんでした。

ですが数年前友人から、「え~、そう? 美味しいよ。」と聞くようになったし、これ以上ワタシの気に入ったお米が見つかりそうにもなかったので半ばダメ元で買ってみました。

 

上から目線の意見で申し訳ないですが、随分改良されたのでしょうか、美味しくなっているではありませんか。爆!

 

でも やっぱり ワタシの中では満点ではないので、またあの韓国産のコシヒカリが出てきてくれたらいいのになぁ~と。

 

って、その前に3月末頃から デュッセルドルフにあるアジアンショップ 〇竹さん サイトが出てこないんですが、皆さん 普通に見れて、注文できてます?

 

 

 

さて、先週アジとさばを買ってきました。

アジフライが食べたくて・・・  久しぶりに食べて超美味しかった、白いご飯とこれだけでばくばく食べてしまいました。

家族にも好評。 また アジを買いに行こう!

メトロでは頭も内蔵もついたままなので自分で処理しなければなりませんが、

まあ そんなに大変な作業ではないので大丈夫です。 

特にバッター液で作るようになってから。

 

 

この間のキッシュを作った時に少しコメントで話題になったんですが、

アルディには以前からパイシートは冷蔵で売られていました。↓これです。

お値段 69セント(約80円) かなり大きいのにお安いですよね。

 

でも パイシートはあまり好みではないので最近は使ってませんね。

 

さて、この間アルディで偶然見つけたのがこちらのキッシュ生地。

そして、BBQグリル用のパン生地だったかなぁ~(前のキッシュの生地よりも主張が強い奥のやつです。)

下の方に見えるのがアメリカンピザ用の生地(でもいつも売っているのかどうかは不明)

こちらはお値段99セント(約116円)です。
それにしても安いですよね。
こちらは全て長方形です。 丸い形の生地もよそのスーパーでは売っているとminさまから教えてもらいました。(サンキュー!)
 
↑の画像を見たらキッシュなんて文字がなくてフラムクーヘン用生地ってなってる・・・・ガーン
キッシュ用の生地が入ってない!爆!
 
なので、ネットで探してみたら、↓そう フラムクーヘン用の生地(上)そして、下がワタシが購入したキッシュ用生地です。
ビーガンって書いてありますが、ワタシはそのあたり気にせず買ってます。
まあ バター不使用ってことでしょうかね。