この間の日曜日のこと。
日曜日は晴天、そして気温も20℃ほどあったのかな?
じっとしてられない夫はワタシに「サイクリングしよう!」と煩かった。
その前にベッド関係の洗濯をした。勿論60℃でよ。爆!
普段なら地下に干すのであるがこんな天気のいい日に外に干さないなんてもったいない。
干せる場所はある、ただ今日は
日曜日だ!爆!
夫の実家に泊りがけで行ったときに日曜日にたまに洗濯をした。
子連れで行くと毎日のように洗濯物が出る。
洗濯を月曜日まで待てない、いや汚い洗濯物をしばらく置いておくなんてワタシにはできない。
なので、夫に「洗濯してもいいか?」とよく聞いた。
義母も同居する義母の妹も何も言わず親切に洗濯機を貸してくれたが、
ちょっとでも乾くと速攻で取り込んでくれた。
親切だなぁ~と最初は思ったが要するに
日曜日に洗濯物を外に干すなんてご近所さんがどう思うか!
という思いがあったみたいだ。
その習慣が今でも残っていてついつい夫に「日曜日やけど外に干してもええかな?」と聞いたのである。
全くそういうことを構わない夫は「ええやん、なんでアカンの?」という姿勢。
なのでワタシも洗濯したシーツなど外に干した。
なんせ今は庭の垣根に当たる木々がないものだから、外から丸見え。
何もしてなくても「家政婦は見た」の状態である。
これで庭を隠す背の高い垣根が今までのようにあったのであればワタシも何も気にせず外に干すのであるが今は完全にミエミエだから。笑
と、長くなったが、ストウブ鍋で焼くパンが思いのほか美味しかったのでまた作ることにした。
ただ、あのパンは時間が掛かり過ぎる。
よって、適当にレシピを見つけて(これアカンかった)、普段通り1時間発酵をさせてみた。
ホームベーカリーで捏ね、1時間一次発酵させ、生地の型を整えて鍋に入れたところ。↓
これから二次発酵をする。
40分ほどでここまで膨らんだ。 ↓
本当は1時間発酵した方がいいかな?と思っていたが、これ以上膨らむと焼きの最中に蓋を押し上げるほど膨らんではいけないのでここまでにしておいた。