今 日本から欲しいなぁ~と思う物 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

夏に日本への里帰りを考えています。(まだ現在形)

ただ、両国の夏の状況次第ではドイツにとどまることになるでしょう。

すでに覚悟はしているのでこのままドイツに留まっていても暴れたりはしませんけどね。笑

 

毎回 買い物リストなるものを作成しております。

急に作成しようと思っても定番以外はなかなか思い出せないことが多いので、

ちょこちょこ思い出した時に書けるようにキッチンにノートを置いてあります。

image

毎年買って帰る定番の物は、
茅乃舎の出汁
カレールー
お揚げ
のりたま
マヨネーズ
サランラップ
(本当はもっとありますが、恥ずかしいのでちょこっとだけ紹介)
 
他にもありますが、まだ家に在庫が沢山あるので今年買って帰る予定のない定番物は、
焼き海苔
緑茶
ソース類
ゴマドレッシング類かな。
 
ページを遡って行くと過去の買い物リストが載っているので見比べたり、リストに入れ忘れてはいないか見てみたりワタシ的にはとても便利で、このノートももう2冊目。
 
買い物リストはあくまで必ず買って帰るものであって、勿論ドイツへ帰る時には、
 
何買ったん?
 
と思うほどスーツケースはいっぱいになりますけどね。笑
 
ただ、本当に今年の夏日本へ帰れなくなっても何かしら家には在庫があるので困ることはないです。
いえ、それよりも早く消費した方がええんとちゃう?と思うほど食材はあります。
でも ついつい日本へ行くと買って帰るんですよね。
安心料みたいなもん?
 
逆にこれドイツにもあるやん!ってものまで日本から持って帰ってくるものもあります。
その代表的なのが
洗剤スポンジ 爆!
 

普通の手のサイズ(のつもり)なのですが、なんとなくドイツのは大きいような気がして、百均らしき店に売ってるスポンジの品質は全く論外だし。

食洗器あるのにスポンジ?と思われるかもしれませんが、お箸とか、お味噌汁のお椀とかは食洗器で洗いたくないんですよね。

そうなると我が家では結構手洗いの物も発生するのでスポンジは必須。

 

そうやってなんとなく我が家の在庫を見てみたら、お!そろそろなくなるぞ!というものを発見。

 

これ。

 

ドイツでも最近たまに見かけるのですが、高い!(と思う)

ので、嵩張るけど、日本へ行ったらいつもいくつか買って帰ります。

そう、これがもうそろそろなくなるので、もし夏に日本へ行ったなら本当に買ってきたいものです。