今日は 肉まんとピザ ごみ袋と生イーストをゲット! | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

町指定のゴミ袋を使用してゴミ収集の日に自分の家の前の通りに出しておくと収集してもらえます。
我が家の辺りでは紙用、プラスチック用、ガラス瓶用の三種類の袋が貰えます。(無料、まあ税金からですがね)
↑ 画像お借りしました。 
 
紙用のゴミ袋がなくなったので今日貰いに行ったら、
 
ない   と。
 
滅多に在庫がないなんてことがないんですが、
こんなものまでコロナの影響で品切れなんですかね?
 
隣村も同じ袋を使うので行ったら、そちらには貰いに行ったら沢山ありました。
(隣村にもないでぇ~と言われましたが、試しに行ったらあった!)
 
 
その後 アルディ(ディスカウントスーパー)へ行ったら久しぶりに生イーストを発見!
思わずお店の人に
「いくつまで買っていいんですか?」と聞いてしまったほど。
 
「え? 私そんなん知らんわ。いくらでもええとちゃう?」 と言われ、
レジで揉めるのも嫌だったので、
 
4個
 
だけ恐る恐るレジへ持って行ったら何も言われず。爆!
 
 
肉まんをちゃっちゃっと作り、
 
え!ピザ生地も?と思われたかもしれませんが、
これは市販のもの。爆!
 
生地とソースがセットになっているものを購入。 250円ほどだったかな?
生地を伸ばして、好きな具材とチーズを乗せてオーブンで焼くだけ。
半分市販、半分手作りです。笑
でもね、イタリア人と結婚したルーマニア人の友達(ややこしいなぁ~!)がこれはイタリア人でも美味しい!と評判らしい。
彼女は「私はいつもコレ使ってるでぇー。」と言っていた。
 
 
肉まんに戻って、
いつも思うのが蒸し器。
やっぱり本格的な蒸し器が欲しいなぁと検索してたら、なんとIKEAで
 
手持ちの鍋に載せれる蒸し器を発見。(手持ちの鍋のサイズにもよるが)
 
こんな風に2段重ねることもできるみたい。
考えてみよう。
今はIKEAも閉まってるから再び営業されたら久しぶりに行ってみるか!