気温はちょっと低めですが、相変わらず晴天
で気分は盛り上がる我が田舎地方。


(と 書いてはいますが、大抵一日前の話題を書いて投稿してます。
自宅待機になり、大学も高校もない状態、家に食材はあるので勝手に作りたい人は作ってもらってるけど、息子なんかはそれ以外にもお腹が空くのでしょっちゅうキッチンに来ては冷蔵庫を物色。
でも、食材はあってもすぐに食べられる状態のものがないからまた諦めてキッチンを出て行く・・・
ワタシ?
が作るんですかね? 爆!
冷めても美味しい 玉ねぎケーキ(玉ねぎキッシュ)
サイコロタイプのベーコンがあればいいけど、今回はなかったのでハムで代用。
塩コショウを適当にして、生クリーム、卵3個、小麦粉少々入れて炒めた玉ねぎとハムとよく混ぜる。
170℃~180℃ぐらいに予熱しておいたオーブンで30分弱焼いて出来上がり。
普段は直径26センチの型で焼くけど、28センチの型を利用。
気をよくして、ブルーベリーのタルトも焼こうと目論む。
パートサブレに生のブルーベリーを乗せて、砂糖・ミルク・卵が入った液体を入れて焼く。
実はこのタルト型 夫が結婚する時に持っていたもの。
かなりガタが来てたんですが、この卵液を入れたら・・・・
画像はお借りしてます。(もう見せれる状態じゃないので 笑)
漏れた。爆!
型だけのせいではなく、パートサブレの生地も割れていてそこから液体が漏れたのも原因、更に型もガタガタして隙間だらけだったので、そこからオーブン内に液体が漏れた・・・・。
あ~後の掃除を考えると気が重いわ~。
この写真を撮った時はそんなことが起こるなんて考えもしなかった・・・・。
が!これが大成功! むちゃ美味しいのができました。
今日どうしても買わなくてはいけないものがあり、Metroへ行ってきました。
前回はトイレットペーパーが沢山あったのに、
今日はここが見事に ↑ ぜ~んぶ 空っぽでした。(携帯を忘れ画像なし! 爆!)
買い物客の中にも数名 マスクをかけてる人がいました。(← どこで売ってんのん?)
それと 使い捨ての手袋をしてる人もまあまあ見かけました。
いくら人と距離を取るようにしてもやっぱりこういったところにもあまり来るべきではないねと夫と話をしていました。(←行ってるけど。)
トイレットペーパー、除菌関係のものが売り切れになったりすることは理解できます。
気持ちがパニックなり家に少しは備蓄しておきたいですもんね。
砂糖や小麦粉が売り切れになっているのはちょっと不思議でした、でも必要なんでしょうね。きっと。
でも、もっと不思議なのが
イースト菌が売り切れ!
ドイツでは生イーストが主流ですが、どこのスーパーへ行ってもない!
夫は 「みんな 家でパンを焼くんとちゃうか?」と呑気に言いますが、
みんながみんなパン焼くぅ~~?
場所を変えたのかな?と思って店員さんに聞いたら、
「見て、なかったら ないねん。」
といつものドイツあるある塩対応。
と言うことは位置は変わってないのよね。
ドライイーストも売ってるはずなんですが、見つけられず、多分売り切れているんだと思います。
イーストの売り切れの理由が知りたい! 爆!