ドイツでの感染対策情報/ 除菌商品 / そして洗濯機 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ほぼ毎日日本大使館・領事館から新型コロナウイルス感染症対策についての最新情報が送られてきます。(登録者宛てに)
 
 
原則として,以下の理由等の場合にのみ外出可能。
・仕事
・試験を受けるため
・診察等医療行為を受ける
・日用品の買い出し等
・パートナーや家族を訪問する
・5人までかつ適切な距離を空けた上でのジョギング,散歩等
・公的機関での手続き等
飲食・理髪関係の店舗・施設は全面的に閉鎖する(ただし食べ物のテイクアウト・デリバリーは可能)。

21日(土)12時以降,飲食店は閉鎖(テイクアウト・デリバリーは可能)。
21日(土)0時以降,公共の場所で5人以上で集まることを禁止。

 
3人以上で集まることを禁止した州もあります。(家族ではなく友人や知り合いの人という意味と解釈してます。)
 
 
ブログにも書いたことがあるのですが、ちょっと遠いけどたまに行くスーパー。
チェーン店で 我が家の近くにも同じ店があるのですが、なぜかちょっと雰囲気も商品の並べ方も、置いてある商品も我が家の近くのに比べると
品があるんです。爆!
 
抗菌関係の商品は一カ所にまとめられていて見つけやすいです。
しかも、商品が少ないですが、ぽつぽつと入荷してます。
なのに 我が家の近くの方はまったくそんなひと手間が取られておらず、皆右往左往するばかり。そしてまずそれらの商品を見かけません。(←ワタシが見つけられていないだけ?)
 
 
店内を見て歩いているとふと夫がこれも除菌(殺菌?)として使えるで。と。
冬用のウオッシャー液です。
冬になると普通のウォッシャー液だと凍ってしまうのでアルコールが含まれたこの手のタイプの液体を使用します。

 

 

 

成分は エタノール、香料、色素 なので、ほとんどがエタノール(無水アルコール)。

我が家の使い道としては 玄関ドアノブや車のハンドルなどを殺菌したりするときに使えるねということで独自の判断で購入しました。
 
こちら 殺菌スプレー
赤い矢印部分は忘れて、罫線だと思ってご覧ください。(爆!)
夫曰く、こちらのスプレーとさきほどのウオッシャー液の内容はほぼ同じであると。
ウオッシャー液ですが、あくまで手元にまったく殺菌関係のものがなくなったら使おうと思っている程度で使わなければ本来のウオッシャー液として使えるのだから購入しておこうと判断して買いました。
 
ちなみに、消毒、滅菌、抗菌、殺菌 とあまりにも用語があり過ぎて文中でもいろいろ混じって使っておりますが、そこのところは軽くスルーしていだけると幸いです。

 

 

 

さて、我が家の洗濯機ですが、火曜日にアポを取りましたがこの状況でサービス係の人が来れるかどうか不明。

よって スーパーでちらっと見てきました。

 

あまりにも長い間修理に来てもらえないようであれば安い洗濯機でも買おうか?と話が出ております。

こちら 259ユーロ(約31000円)

ワタシは知らないメーカーです。

 

 

 

 

さて 話は少し戻って、Lidl(ディスカウントスーパー)のレジ。

テープを貼って前後の人と距離を取るようになりました。(ほかのスーパーでも実施されてます。)

 

 

そして、レジの方のところには透明の壁?、防壁?ができておりました。

そうですよね、これこそ不特定多数のお客さんと接するレジの人に必要ですよね。

って、間に合ってないのか全てのレジに設置されていたわけではないのですが。
 
お付き合いくださりありがとうございます。
ワタシの備忘録でした。