さて、毎年恒例 ジョギングメンバーの一人の誕生日会に行ってきました。
と言っても、ワタシ ここ数年(もうそんなに?)リハビリの日程とジョギングの日程がバッティングしてるので参加しておりません。って、他の日でもジョギング参加してないんですがね。爆!
よって、こんな機会でないとみんなもワタシを見る機会もないし、ワタシも相手の近況を知る機会がないので近況を知りがてら行って参りました。
もちろん 女子(おばはん)トーク炸裂の中に放り込まれるので話の内容についていくのはほぼ無理。爆!
彼らね、互いのことを既によく知っているので、 夫がさぁ~、娘がね、娘の彼氏がね~なんていう言葉は出て来ず、いきなり
マルコがね、ソフィがね、トビアスがねって、
誰やったっけ?
とワタシの頭の中はグルグル。
残念ながら毎年、毎回繰り返される家族の名前なので、
一体誰やねん?と ぼやけないのが辛いところ、既に聞いたことがあるはず!
ワタシもソロソロ覚えろよ!と皆から言われそうなので。爆!
今回も少しぼぉーっとしながらも笑顔で話を聞いていて(聞いてるふり?)、でも聞いているだけで黙っていると寝ていると思われてもいけないので(爆!)、どうやって話に入って行こうか?
しかし、固有名詞が結構出ていて誰の話をしているのかだいだいは想像がつくけど、百パーセントわかっているわけじゃない。
そんな時は、
「ワタシが理解した限りでは、誰かが引っ越ししたん?」と話を振った。
「うん、上の娘やねん!(←もちろん固有名詞出ましたよ。) 2週間前に彼氏(←ここは彼氏と言ってくれた)と住むために引っ越ししてん。」と。
ふぅー、さっき出てたわからんもう一つの固有名詞は娘ちゃんの彼氏の名前やったんやなぁー。とひとまずこの会話は無事完了。
次はワタシの向かい側に座っている女性の仕事の話。
でも その女性はジョギングメンバーに入っていない(でも毎年この誕生日会では会う女性)ので、まず
名前を知らない! 爆!
いや、毎年聞いてはいるんだけど、覚えてない!
今回も帰り道友達に「ねえ、あの人なんて名前やった?」と聞いたら、
呆気に取られてました。爆!
マリアさんという名前らしいです。来年まで頑張って覚えておくぞ!
で、結局彼女の名前自体が思い出せなかったので、彼女の会話には入らず。
転職した話のよう・・・(実際そうだった。)
黙って大人しくしていると気の毒に思った一人がワタシに声掛け、
「きんぎょっぴのところの子供はどないしてんの?」
もう ワタシを巻き込まんでもよろしい。
と心の中で叫んだが、まあ これも彼女の愛なのよね。
このメンバー子供の年齢が同じぐらいなので、各自一人から二人は既に家を出ている。
うちもそう。
住んでいる場所の違いから(距離的に)、なかなか会えないとか、2週間おきに帰ってくるとか、はたまたプラクティクムでノルウェーに半年行くねんとかアメリカのフロリダに数か月行くねんとか、日本の学生に比べると移動距離があるぞ!って感じはいつもするんですよね。
さて、毎度のことながらケーキのみ写真を撮りました。ホステスの彼女は呆れてました。
ええやん!思い出やし。(と開き直るワタシ)
チョコのケーキ。 これは・・・・
固くて石のようだった。こちらでほぼ食べることがない(ほかに食べたいケーキがあり過ぎて)ので初めて試したけど、あまりの固さにびっくりした。 バターに空気を入れるようにしてホイップしたらふんわり柔らかいのになるのに、どうやって作るんやろう?と逆に気になった。
リンツァートルテ 娘が好きなのでいつもこのケーキを食べると、
「あ~娘に食べさせたいなぁ~。」と思う。
娘が小学生の時に行事ごとにこのケーキを焼いて持って来ていた保護者がいた。
あまりにも美味しいので彼女からレシピをもらったがあまりにも揃えなくてはならない材料が多く(多かった気がした)、手順もややこしかった(と思った)ので、一度も作ったことがない。
最初の写真に戻るが、勿論今回もスパークリングワインが出ましたよ。
見えるでしょ奥のボトルが。爆!
楽しいのか、楽しくないのかよくわかりませんが、無事今年も誕生日会終了。
まあ 来年もあるけどね。爆!