マドレーヌの型きっとドイツでも売ってるんでしょうね、見たことないのですが。
ネットなら確実?にあるでしょうね。
でも ネットって店舗より安い時もあるのですが、送料が加算されるとどっちもどっちってことになることがあるんですよね。
さて、
お菓子に使う道具が増えつつ(いえ、すでに満杯)、整理しなくてはならいのですが、一番に整理したのがシリコン製のもの。
シリコンの型が出始めた当初、嬉しくて(なんで嬉しいねん?)爆買いし続けておりました。
が! その頃のシリコン型ってこなんなのよ。
(当時はね)

型に生地を入れたら最後。かなり気をつけないと生地が流れ出てしまいます。
なので、沢山あったシリコン製の型ほとんど使わずじまい。
よって、今回ほぼ袋一杯分処分いたしました。
話は変わって、最近買ったシリコン製の型(左)
これは金属?の枠が入っているので片手で持っても安定しています。
本当はシリコン製の型は買いたくなかったのですが、そのスーパーでは(フランス)これしかなくて、渋々。
しかも2個も!爆!
大抵20個から24個焼けるレシピを利用しているので、1つだと不便。
それと確かお値段も10ユーロ以下だったので思い切って2個買いました。
で、家に帰ってみると、なんと使われたことのないマドレーヌ型(右)を発見

いい機会だったので、比べてみました。
結果、ワタシの好みとしてシリコン製の型の方がよかったです。
焼けたマドレーヌには適度な厚み(量)がありました。
ただお気づきのように、マドレーヌにおへそがありません。おへそ? ぷくっと中央に膨らむあれです。笑
これはベーキングパウダーも関係してくるのですが、まだまだ毎回確実にできてくれません。
なにかコツをご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報いただけると嬉しいです。爆!