我が家の眼科 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

苛立っております。ムキー ムキー ムキー

今年に入ってから(今年よ!今年! 今月とか、今週とかとちゃいますよ!)

いつも行く眼科に何度も電話してますが、繋がったためしがありません。ずっと話し中か、掛かったかな?と思ったらすぐに切れる。(これ不思議)

ほんまに営業してんの?と疑いたくなりますが、診療所を辞めた話は聞かないし。

 

ドイツ関係のブログを読まれている方ならちょくちょくお聞きになってるかもしれませんが、

ドイツで病院の予約を取ろうと思うと数か月先ってことはざらです。

特に、皮膚科、眼科が予約取るの大変かな? (今のところぱっと頭に浮かぶのがこの二つのみ)

 

最悪 新しい患者さんを取らない病院もあります。 電話すると「うちの患者さんですか?」と聞かれます。

 

ここで書く病院とは診療所のことで、ベッドなどがあるいわゆる大病院(Krankenhaus)はその診療所からの紹介状がないと予約を取ることも行くこともできません。(のはず。)

 

娘が小さい頃高熱を出し(数日)、初めての小児科に電話した時に、うちは新しい患者さんを取らないのでとけんもほろろに断られたことがあります。

その時 夫が激怒して電話の相手(受付)に怒鳴っていたのを人生で初めて聞いたことがあります。

 

 

さて、さて、とにかく娘も息子もそろそろ新しい眼鏡(もしくはコンタクト)がいるので、検査を受けなくてはなりません。

そうでなくても、目の検査は定期的に受けさせてます。 (ワタシもしなくてはいけないのに、いえワタシの方こそ早く検査しないといけないのに!爆!)

 

実は前回検査を受けた時に次回の予約をいれなかったんですよ。

一応半年に1回検査をするつもりなんですが(1年に1回でもいいです。)、半年後って大抵学年が変わっているので新しい時間割りになり、あまり早い時間に予約を入れると授業が入ってしまったりしてあちゃー!となってしまっては困るのでだいたい予定がわかったら予約しようと思っていたのです。

ただ、これが失敗!

次回の予約を入れようと思った時から電話が繋がらず(まあ 毎日掛けてたわけではないので、ワタシにも落ち度がありますが)、一度なんか予約を取ろうと直接眼科へ行ったことがあります。

なんと、長期の休暇を取ってて休みで予約が取れず。 ちーんショボーン

 

娘と相談して、彼女の時間割りがわからないので、一番遅い時間の18時に予約を取ろうと決めました。

18時まで開いているのは火曜日と木曜日のみ!

そして、本日 10回ほど掛けて奇跡的に電話が繋がりました。

予約を取ろうとしたら、まず、娘は18歳になっているので、眼鏡やコンタクトを作るために眼科に来る必要はなく、直接眼鏡屋さんへ行ってもらって構わないですよ。と言われました。 (息子はまだ眼科で処方箋を貰うと眼鏡のガラスに保険が効きます。でも一番安い部類なので結局は親がかなり負担することになるのですがね。それでもありがたいです。)

しかし、それだけが目的ではなく、定期検査も受けたいのでと説明しました。

すると・・・・

 

一番早くて

8月30日でした。 

しかし、その日は18時は取れず。16時20分なら取れると。

 

 

 

18時に予約ができる最も早い日は

 

11月22日

ですって。 爆!

 

今年が終わってしまうやん。

 

もう何が何でも次回の予約は検査を受けた日に取らないとダメですね。

(一体何年ドイツに住んでるんや!と突っ込まれそう。)

 

注。

しかし、案外すんなり予約が取れる診療所もあるんですよ。