Ryanair で | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

またまた好きなRyanair で旅に出てました。 爆!

行き先はロンドン。

 

 
今年の1月にRyanair の手荷物のルールが変わったみたいで、ハンドバッグは持ち込み無料ですが、コロコロ引っ張るスーツケース(名前出て来ず)は有料となりました。
{D91BB2B9-ADC8-49C5-AE29-19F606F68AD1}

 
が、よく読んでみると、貨物室預けにすると無料とのこと。当然預けますよね。(詳しくはRyanair のサイトを見てください。)
{6A76CF11-0FAB-4AB5-822F-0B4DCDEFA6FA}
待合室にいると空港職員が黄色のバゲージタグをつけてくれます。周りを見渡すと殆どの人が黄色のタグをつけてます。
 
 
{1C36D601-7F34-45CD-A0B6-3047A09B04D4}
ハンドバッグのみ持ち込み無料となってますが、結構な人がリュックサックとかかなり大きめのバッグ アップ を機内に持ち込んでました。
アップこれどう見ても35x20x20cmサイズのハンドバッグとちゃいますやろ?
ヨーロッパゆるい。
 
乗る直前に地上の係りの人に自分のスーツケースを渡して終了。
{8B9F9F2B-495C-4A67-A130-D017B697791C}
お金払ってスーツケースを機内に持ち込むより楽な気がします。
なので、このルールは早々に変更になるでしょうね。
Ryanair にとってあまりメリットがない気がします。
と、書きましたが、貨物室直前まで乗客が自らスーツケースを運ぶのでどうなのかしらね。
 
{3939F327-9FE0-4EC0-8D15-A3B34F4D3783}
いつものことですが、前の座席に安全説明が貼られており、
{3CF4045B-8CD8-40E4-A257-76F095BC9F52}
下には当然ネットなんかなく、とてもシンプルです。
{DE92007B-8ED3-4EE3-BBD7-DA7AFC595F45}
座席は倒せません。短時間なので全く問題なし。
帰りなんて離陸したのも気づかず、着陸まで爆睡してしまいました。