メリークリスマス!
イヴはどのように過ごされましたか?
我が家? ランチにラクレットをいただき、
散歩に出かけて、夕方から教会へ行き、
自宅に戻ってプレゼントを開けてます。
そして、娘は夜10時からのミサのお手伝いでピアノを弾きに行くのでまた送っていき、
そして我が家のイヴは終わります。
*~*~*~*~*~*~*~*~
今回 ワタシが買い物をしたのは卸問屋専門のMetroであった。
このMetro色々なキャンペーンをするのであるが、こんなクリスマスツリーをプレゼントなんてのは初めてのことである。(多分)
150ユーロ(約2万円)の買い物をしたら先着順にクリスマスツリーと交換できるカードが貰えたのである。先着何名かは明記されていなかったので不明である。
そして、ツリーの申し込みはMetroを介さず、クリスマスツリーを販売する会社のHPへ行き、カードに書かれたパスワードを打ち込み申し込みをするのであった。 にも書いたがワタシのPCからは申込みができなかった。
そして夫が申し込みをしてくれたのであるが、その後の記事にも書いたように、もうじき24日だというのに未だに届いてない。
夫がこのクリスマスツリーの会社に問い合わせをしたところ(水曜日?)
今回依頼してる運送会社が非常に手際が悪く、ツリーの配送に関して全く情報が入ってこないため、いつ届けられるのか全くわからない状況だと言われた。
そう、配送を追跡するための
トラックナンバーがない
ので、追跡ができないと言うのである。爆! (なんじゃぁー!それ。)
悪質なのは運送会社だけではなく、クリスマスツリーの会社もではないだろうか?笑
そして夫が電話してるのを後ろで聞いていると、来年 と言う言葉が聞こえた。
え? 来年?
そう、来年のクリスマスツリーに変更でも構わないと言ってきたのである。
おい! 来年って、まだ今年のが終わってへんぞ!
とてもじゃないが、今回 これだけ配送がぐちゃぐちゃなこの会社、来年 きっちりと出来るとは到底思えない。
そこで夫はMetroに問い合わせという名のクレームを入れた。(電話じゃなくて、直接店へ行った。)
すると、
かなりの件数で配達に関するクレームが来てたみたいだ。爆!
うちはまだ無料で貰えるキャンペーンに申し込みをしただけだが、
お金を払って購入しようとしてる人たちもいるわけだ。
この人たちにはちゃんと届いているのだろうか?
話を戻して、Metroの従業員も困り果てていた。
「では お好きな木をお持ち帰りください。」 (?)
と言うことで、夫はMetroにあるクリスマスツリーを持って帰ってきたのだった。
郵送で来る予定だったツリーもこんな風に箱に入って送られてくる予定であった。
これはMetroの店頭で貰ってきたのであるが、右の方に白い紙が貼ってある。送付状だ。
Magdalena P. と書かれていて、住所も書いてあるのだが・・・
Metroよ、これをワタシ達に渡してもよかったのか?
こんな風にネットでくるまれてくる。
さて、
どのようにクリスマスツリーが郵便で配達されるのか楽しみにされていた読者さんが
(若干一名 名は明かさないがHNだけ Latteさん 爆!)いたが、
申し訳ない
こんな終焉を迎えるとは・・・・。
と言うことで、今年も我が家にはクリスマスツリーがあるのである!
*~*~*~*~*~*~*~*~
その後・・・・
まだ話は続くのであった。
ここまでは金曜日の話。
やっぱりドイツ 大どんでん返しがあった。
そう、クリスマスツリーが土曜日に送られてきたのであった。
我が家には今 ツリーが
2本ある! 爆!
では よいクリスマスを!