ひょうそ? になる | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

さて、10日ほど前から左手の真ん中指の爪の右側端が痛くなりました。深爪したかな?と思ったのですが記憶になく、ただただ毎日ズキズキと痛みがありました。
そして、おととい  ふと指を見ると米粒程の大きさに腫れていたのです。
そして、昨日から色が変わり始めたので早速医者に行ってきました。
(画像だとわかりにくいですね、実物もわかりにくかったです。爆!)
image
その日はクリームをつけて帰らされたのですが、翌日になっても痛みはあるし、何も変化がありませんでした。
で、翌日また見せに行くと、先生曰く、
「麻酔をかけて、切って膿を出すしかないね。」と言われ、即 麻酔。笑
麻酔が効くのに結構待たされました、待っている最中 あんまりにも長いので、おいおい今度は逆に麻酔がきれてしまわないか?不安でした。爆!
しかし、麻酔はしっかりと効いており、先生が切っている姿を見ても感覚なく。
「結構 膿が出たけど何したの?と」と先生。 
 
image
 
特に医者では病名は言われなかったのですが、症状をネットで検索すると「ひょうそ」と出てきました。
ばい菌が爪の中に入って膿んでしまったみたいです。
 
ちなみに大袈裟に包帯してますが、家に帰って普通に家事をして(水関係以外ね)、ごみ袋を広げようとパンパンと袋を振っていたら、包帯も指からスポーンと吹っ飛んで行き、びっくり。
すぐに医者に行き新しい包帯をしてもらいました。(またユルユルになったけどね)
 
一応しばらくの間は濡れないように注意しなくてはいけないです。
あー 打ちにくい(娘のPCまた借りてます。)